ディズニーで楽しく待ち時間を過ごす方法
ディズニーランド・ディズニーシーに行くとアトラクションやレストランなどいろんなところで待つことがあります。
待ち時間はとても長く感じますよね。
今回は友達と暇な待ち時間を楽しくする方法についてご紹介いたします。
ちなみに今回ご紹介するのは友達と3人以上で行ったときがベストです。
待ち時間といえば
- スマホをいじる
- ゲームをする
- TODAYを見る
- 友達と喋る
- 沈黙の状態で待つ
などだと思います。
私もディズニーランドに友人と4人で行った際は個人でスマホをいじったり、友達と喋ったりして待ち時間を過ごしていました。
友達と喋るのもさすがに限界があり、気づけば沈黙のまま並んでいることが多かったでした。
その中で時間があっという間に過ぎてしまう魔法の過ごし方があります。
それは
「クイズ」です。
誰でも楽しむことができるクイズ。
友人と4人でディズニーシーに行く予定がありました。
シーのときはこの暇な待ち時間をみんなで楽しく過ごしたいと思い、
クイズを事前に家で調べてwordで作成しました。クイズはディズニー関連にしました。
クイズの形式は普通に答えを言ってもらうもの、2択クイズや3択クイズにしました。
ディズニーを全く知らない人でも2択や3択クイズにすることで誰でも答えることができます。
実際に私が作成したものがこちらです。


2017年に作成したものなので今とは若干違う部分があったりします。
実際にやってみて
とても盛り上がりました。
友人それぞれ意見や考えがあって面白かったです。
120分待ちのアトラクションも早々と感じました。
ちなみに罰ゲームは負けた人がパシリでご飯を買いに行くという形で行いました。出題者はみんながクイズを5問以上正解した場合パシリでした。
事前にクイズを作るのは少し面倒ですが、自分で考えながら作れるので案外楽しいと思います。どうしてもめんどくさい場合はネットで探してお気に入りなどで保存しておくとよいでしょう。
友達と共通の話題があるのならば、そのクイズに特化したものを作って待ち時間にやるのでも楽しむことができます。
共通話題がなければディズニーのクイズをぜひやってみてください。
最後に
ディズニーに行く際はぜひともクイズを試してみてください。待ち時間も楽しくなりあっという間に時間が過ぎます。
また、クイズは自分で考えて作成した方が面白くなります。例えばディズニーランドにあるポップコーンの味はどれ?「ハニー」「じゃがバター」「抹茶」みたいなディズニーランドに行っていない人からしたら意外とわからないと思います。それで間違った場合は気持ちがいいです。
ぜひとも友達との待ち時間も素敵な思い出になれるようにやってみてください。
以上!