【アドビプレミア】動画の時間を表示したい場合
私は今まで時間をあまり気にせずアドビプレミアで編集していました。
時間の表示がわからなくいつも時間ではなく「フィート+フレーム」の表示でした。

書き出した後にQuickTime Playerで動画を見て何分くらいの動画なのか確認してました。
今回は下の画像のように時間を表示する方法をご紹介します。

ちなみに時間(タイムコード)の表記はこのようになっています。

フレームとは
動画のもとになる静止画像の1コマ1コマのこと。動画の表示速度をフレームレートという。1秒間当たりに表示されるフレームの数で表し、単位は、fps(frame per second)。通常、映画の場合は24fps、テレビやビデオは30fpsで表示される。
https://kotobank.jp/word/フレーム%20%28動画%29-13981
時間を表示させる方法
新規プロジェクトから設定する
①新規プロジェクトを開く

②新規プロジェクトの「ビデオ」の「表示形式」を選択する。

③表示形式を『タイムコード』を選んで「OK」を選択する。

④タイムコードにすると時間が表示されます。

タイムラインパネルから変更する
①タイムラインパネルの下の画像の赤い枠のところを右クリックする。

②右クリックを押すと下の画像のように表示されるので『29.27fpsドロップフレームタイムコード』か『29.27fpsノンドロップフレームタイムコード』を選ぶ。
テレビ番組用に使用しない場合はどちらを選択しても大丈夫です。
テレビ番組に使用する場合は「29.27fpsドロップフレームタイムコード」を使用します。

③下の画像のように時間が表示されるようになります。
