伝説in新幹線ゲーム2021
以前にもお台場一丁目商店街にある10円ゲームで伝説をしたことがあります。
お台場一丁目商店街には10円ゲームの台が3台あります。
昔も4人でやりました。
そのときは3台全てアタリを入れられた達成というルールでやりました。
4人で挑戦しましたが、3台全て入れることができて達成できました。
伝説目標
今回の伝説目標は
お台場一丁目商店街にある10円ゲームで4人全員アタリに入れられたら達成!
台場一丁目商店街にある10円ゲーム3台
アタリに入ると縦長のプラスチックが手に入り、お菓子2つかシール1枚と交換できます。
人数は4人。(Mくん、Kくん、Tくん、私)
どの台でもいいので4人全員アタリに入れられたら達成!
伝説開始
まず友達のKくんが「カーレース」に挑戦しました。

このカーレースはアタリが2箇所あります。
右側のアタリを外してたとしても最後左のアタリを狙うことができます。
そして友達が2回ほど挑戦したあと、私も2回ほどやってみましたがダメでした。
次にMくんチャレンジしたが...
まさかの1発でクリア!
見事に左のアタリに入れました。
1発で入れたことに本人もびっくり仰天。
そしてそのあとカーレースでKくんが入れました!
右側のアタリの方に入れてました。
始まってから10分も経たずして2人クリア。
その後、私もTくんも挑戦しましたが、一向にアタリに入る気配がありません。
むしろアタリの一歩手前まで行けずに終わってしまいます。
そしてTくんはブラックパンサーに挑戦。


レバーを回すとパチンコ玉が弾かれ真ん中のアタリに入れる10円ゲーム。
真ん中のアタリに行かなくても途中にアタリがあります。
以前Tくんは真ん中のアタリを目指して玉を弾いていたら途中のアタリに入るというミラクルを起こしてました。
しかも途中のアタリがあることも知らずに。
5回くらい挑戦してましたが、全然入りませんでした。
今度は2人で「A級ライセンス」に挑戦しました。

こちらはカーレースと違って当たりが1箇所しかありません。
カーレースよりもレバーを引くのが硬い(重い)です。
なので10円玉を飛ばす強度が難しいです。
弱いと10円玉は進まないし、強すぎると穴に落ちてしまう。
とは言うつつ私は以前このA級ライセンスでアタリに1度入れたことがあります。
しかし今回は調子が悪い。
アタリに入るどころか途中で落ちてばかり。
私もTくん全くアタリに辿りつかないまま
おそらく150円分(15回)くらいは使いました。
そして再び2箇所アタリがあるカーレースへ

レバーも軽めで強弱つけられるので一番やりやすくてアタリが2つあるカーレースしかないと思いました。
Tくんと私が中々アタリに入らない中、どちらが先に入るのか。
結果は...
俺だああああああああああ!
やりました!

最初の2人に比べればめちゃめちゃ遅いですが、なんとかクリアできました。
左側のアタリに入れられました!

普通のプラスチックですが、私にはとても神々しく見えます。(苦労して取ったから)
そしてTくん。
最後の一人ということもあり、少々荒々しい感じでレバーを引いてました。
私のあとに5回ほどやって右側のアタリに入れることができました!
伝説結果
4人全員10円ゲームのアタリに入れることができました!
時間は1時間もかかりませんでした。
みんな「カーレース」でアタリを入れられました。
結果:達成!

今回の伝説は簡単すぎたのかもしれませんね。
しかし、今回は1発目で入れたMくんは以前やったときは一度もアタリに入れられず終わっています。
ともあれ全員入れることができてよかったです。
手に入れたオレンジ色のプラスチックを10円ゲームがあるお店に持っていき、店員さんに渡すとお菓子2つかシール1枚をもらうことができます。
私はこの2つのお菓子を選びました。

4人アタリに入れることができた「カーレース」おすすめです。
アタリも2箇所あるので3台ある中で一番入れられる可能性があります。
お台場に訪れた際は台場一丁目商店街にあるのでぜひやってみてください。
それでは。