ClubT

【売上結果】ClubTを1年間販売してみて

スポンサーリンク

ClubTで1年間販売して

 
 
 
 

私がClubTを始めて1年が経ちました。

 
 

ヒルナンデスで芸能人が投稿したものが売れていたことから面白そうだと思い始めてみました。

 
 

今回は1年間ClubTを販売した売り上げの結果と感想について書いていきます。

 
 
 
 

1年間販売した結果

 
 
 

私は2020年6月からClubTを始めました。

 
 
 

1ヶ月間、半年間販売したときは1つも売れませんでした。

 
 
 

1年間投稿して合計84種投稿しました。

 
 
 
 

2020年6月〜2021年6月までの売り上げは...

 
 
 
 
 
 

0円です。

 
 
 
 
 
 

なに1つ売れませんでした。

 
 
 
 
 
 

売れるどころか正直投稿したものを見られているのかも気になるところです。

 
 
 
 

私が販売したもの

 
 
 

私は主にいちごのキャラクターを投稿してきました。

 
 
 
 

84種全ていちごのキャラクターです。

 
 

2021年からはお仲間(リボン付き、緑色、黄色、白)も加えました。

 
 
 

これら全てClubTで取り扱っている商品全部を販売しています。色も全部あります。

 
 
 

  • Tシャツ
  • トレーナー
  • ポロシャツ
  • パーカー
  • ベイビーロンパース
  • ドッグウェア
  • スマホケース
  • マグカップ
  • エプロン
  • トートバック
  • ハンドタオル
  • マフラータオル
  • フェイスタオル
  • バスタオル
  • キャリーバッグ
  • 時計
  • タペストリー
  • ひざ掛け
  • タンブラー

 
 
 

全ての商品に対してイラストは大きくしています。

 
 
 

Tシャツもできるだけ首よりに近づけて投稿しています。

 
 
 
 

1年間ClubTを販売してみて

 
 
 

実際に私はいちごのキャラクターで1年間投稿してきました。

 
 
 

お小遣い稼ぎくらいになればいいと思いましたが、そんな甘くはありませんでした。

 
 
 

ClubTは自分が投稿したイラストを閲覧されているのかも分かりません。

 
 
 

1年間で84種投稿して1度も閲覧されていない可能性もあります。

 
 
 
 

SNSで販売開始したことも告知しました。

 
 
 
 

それでも自分のショップに来てくれたのかどうかは分かりません。

 
 
 
 
 

最近は投稿頻度は減らして月に3つほど投稿してきました。

 
 
 
 
 

投稿頻度が減ってもとくに変わりはありません。

 
 
 
 
 

前回の記事(半年間販売してみて)で今後の課題を上げたこともやらずにいたので余計に変わっていません。

 
 
 
 
 

自分の描きたいイラストを投稿して商品になる喜びを浸る1年でした。

 
 
 
 
 
 
 

1年間やってみてよかったこと

 
 
 

  • 無料で始められる
  • 自分独自のショップを持つことができる
  • 投稿が簡単
  • 自分の制作したイラストを使うことができる
  • サービスが終わらない限り残り続ける

 
 
 
 
 

無料で始められる

 
 
 

お金がかからず無料で始められます。

 
 
 

年間費用がかかる心配もありません。

 
 
 
 

いつでも好きなときに投稿できます。

 
 
 
 

スマホのアプリで描いたイラストを投稿できます。

 
 
 
 

また、退会したいときも無料でできます。

 
 
 
 

ただし、収益があったときの退会は手数料がかかります。詳しくはClubTのサイトで確認してください。

 
 
 
 
 

自分独自のショップを持つことができる

 
 
 

自分だけのオリジナルショップを簡単に持つことができます。

 
 
 

動物のみや猫のみ、宇宙人や食べ物、植物など統一性があってもなくても自由にコンセプトを決められます。

 
 
 
 

いろんなものを投稿した後でショップを統一させたい場合(猫のイラストだけにしたい場合)は他の投稿したイラストを削除することができます。

 
 
 
 

Tシャツのみやトートバッグのみ、ピンクのみのTシャツを取り扱うショップにもできる。

 
 
 
 

ClubT内で批判するコメントとかもないので絵を描くのが苦手な人でも安心して投稿ができます。

 
 
 
 
 

投稿は簡単

 
 
 

イラストができていれば投稿するのは簡単です。

 
 
 

1度投稿したイラストの大きさと位置を変えることはできません。

 
 
 
 

大きさと位置を変えたい、またイラストを描き直したい場合はまた投稿し直す必要があります。

 
 
 
 
 

投稿する際の大まかな流れ

 
 
 

①PNG、JPEGなどの形式ファイルのイラスト画像を入稿する。

 
 

②入稿後、Tシャツやパーカー、マグカップ、トートバックなど販売したい商品を自分で選んでいく。

 
 

また、Tシャツやポロシャツなど一部の商品は色を選ぶことができます。

 
 

イエローのTシャツのみだけ販売することも可能です。

 
 

③ジャンルと販売情報を決める。

 
 

キュート系なのかクール系なのかなどのジャンルと商品の名前や報酬額、商品説明を決めます。

 
 

④投稿したイラストの大きさを決めます。

 
 

投稿したイラストをTシャツの好きなところに配置できません。

 
 

指定された範囲内でイラストの位置や大きさを変えることができます。

 
 

⑤全ての商品の位置や大きさを決めたら最後『この内容で決定』のボタンを押すと販売が開始されます。

 
 

ClubTの全ての商品を投稿する場合は約10分くらいでできます。

 
 

Tシャツのみや衣類だけを投稿したい場合はもっと早く投稿できます。

 
 

投稿するときはパソコンを使った方がスムーズにできます。

 
 
 
 
 

自分の制作したイラストを使うことができる

 
 
 

販売目的だけでなく自分で購入して使うこともできます。

 
 
 

私は実際にTシャツを購入しました。

 
 
 
 

ClubTのTシャツを購入した感想についてはこちら

 
 
 
 
 

自分の描いたイラストの Tシャツを着たり、マグカップやトートバッグを使って楽しむこともできます。

 
 
 
 
 

自分で購入して人にプレゼントすることも可能です。

 
 
 
 
 

サービスが終わらない限り残り続ける

 
 
 

サービスが終わらない限りショップは残り続けます。

 
 
 

いつでも好きなときに投稿ができ、途中で投稿をやめたとしてもいつでも再開できます。

 
 
 
 

ほっといていたら1年後や2年後に売れているかもしれません。

 
 
 
 

年間費もかからないので損はしません。

 
 
 
 

これから始めようと考えている人に向けて

 

この考え方の人はやめた方がいいと思ったこと

 
 

  • ClubTで儲ける
  • 評価でモチベが上がる人

 
 

ClubTで儲ける

 
 
 

ClubTで稼ぐために始めようと考えてる方はあまりおすすめしません。

 
 
 

私は1年間いちごのキャラクターを84種投稿して1つも売れませんでした。

 
 
 
 

テレビ番組でいくつか売れていたので自分で投稿しても1つくらい売れるであろうと思ってました。

 
 
 
 

結果、売り上げは0円です。

 
 
 
 

お小遣い稼ぎにもなりませんでした。

 
 
 
 

私の場合はキャラクターものでイラストも大きかったから売れなかったのかもしれません。

 
 
 
 
 
 

もし本当稼ごうとする場合はClubTの大ヒット商品を参考にしたり流行りものだったり需要のあるデザインを制作する必要があると思います。

 
 
 
 
 
 

高いお金を出しても欲しいと思えるようなデザインを作らないと厳しいと思います。

 
 
 
 
 
 

少なくともキャラクターものは実際私がいちごのキャラクターで1つも売れていないのでやめた方がいいと思います。

 
 
 
 
 
 

1年間投稿し続けられたのも自分が描きたいイラストがあったり、同じいちごのキャラでも「海賊シリーズ」「ハロウィンシリーズ」「クリスマスシリーズ」などいろんなバリエーションのイラストが増えることでショップがどんどん良くなっていく楽しさがあったからです。

 
 
 
 
 
 

売り上げのことを考えていたらとてもやっていけません。

 
 
 
 
 
 

稼ぎたいと思っている人は他のClubT以外の副業をやった方がいいです。

 
 
 
 
 
 

SNSのいいねなどでモチベが上がる人

 
 
 

SNSの「いいね」「お気に入り」されるとモチベーションが上がるという人はやめた方がいいと思います。

 
 
 

ClubTにはSNSみたいに「いいね」「お気に入り」といった機能がありません。

 
 
 
 

SUZURIの方ではズッキュンというSNSでいいねみたいな機能があります。

 
 
 
 

ClubTは「いいね」「お気に入り」の機能がないので自分のショップが閲覧されているのかもわかりません。

 
 
 
 

逆に投稿して「いいね」「お気に入り」がつかなかった悲しみを味わうことはありません。

 
 
 
 

イラストに対してコメントを記入するのもないので批判コメントがくる心配もありません。

 
 
 
 

どうしても「いいね」「お気に入り」が欲しい人はTwitterやインスタを利用する必要があります。

 
 
 
 

ClubTは売れない限り変化がないのでつまらないと感じると思います。

 
 
 
 

とりあえず販売できていればいいという方はClubTを始めてもいいと思います。

 
 
 
 

少しでもいいねなどの反応が欲しい方はSUZURIかTwitter、インスタで投稿した方がいいです。

 
 
 
 
 

最後に

 
 
 

ClubTを始めようと考えている人は

 
 
 
 

儲けようと思ってClubTを始めるのではなく趣味感覚で始めた方がいいです。

 
 
 
 

よっぽど有名な人やファンがいる方でないと売れないと思いました。

 
 
 
 

自分の描いたイラストが商品になる喜びがあったからこそ私は継続できました。

 
 
 
 

投稿するイラストさえできれば、簡単に投稿できます。

 
 
 
 

実際に自分で購入して使うこともできます。

 
 
 
 
 

サービスが終わらない限りショップは残るので月日が経てば売れているかもしれません。

 
 
 
 
 

自分なりのショップを作ることができるので趣味の一つとしてやってみてはいかがでしょうか。

 
 
 
 
 

私は1年間で84種投稿したので次は100種目指そうと思います。

 
 
 
 
 

100種投稿してしばらく経ったらまた売り上げの結果報告を記事として書いていこうと思います。

 
 
 
 
 

それでは。

 
 
 
 
 

スポンサーリンク

-ClubT

© 2023 にしまるブログ Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。