ゲーム

【感想】スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールドを2人プレイでやってみて(3Dワールド編)

スポンサーリンク

スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールドをプレイしたみた感想

 
 
 

今回は「スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド」の『3Dワールド』を2人プレイで遊んでみた感想について書いていきます。

 
 
 

 
 
 

3Dワールドのストーリー

 
 
 

クッパに捕まった7人のようせい姫たちを助けるためにマリオたちの冒険が始まる。

 
 
 

使えるキャラは

  • マリオ
  • ルイージ
  • ピーチ
  • キノピオ
  • ロゼッタ(クリア後に使用できる)

 
 
 

実際にやってみた感想

 
 
 

充分楽しめました。

 
 
 

購入してよかったです。

 
 
 

友人と2人プレイでWORLD1からWORLDクッパのクリアまでやりました。

 
 

私はマリオをプレイして友人がルイージをプレイしました。

 
 

普通にクリアしただけですが、とてもボリューミーでした。

 
 

とくにお互い協力しながらクリアできたところがよかったです。

 
 

10秒以内でグリーンスターを手に入れる必要があるところやボス戦など効率よくクリアすることができました。

 
 
 
 

2人プレイしたクリア時間は約10時間かかりました。

 
 
 
 

フューリーワールドのクリア時間が大体5時間でその倍はかかりました。

 
 

苦手なステージもあったので1人プレイしていたらもっと時間がかかっていたと思います。

 
 

ステージ自体はどれも面白く最初から最後まで楽しむことができました。

 
 

なにより2人プレイで楽しくプレイできたので購入してよかったです。

 
 
 
 

2人プレイをしてよかったこと

 

  • 1人だと取るのが難しいグリーンスターを簡単に取ることができる
  • 2人プレイで一つの大きな画面で操作ができる
  • コインやグリーンスター、スタンプなど見逃しにくい
  • 1人がやられてたとしてももう一人が残っていればその場で復帰できる。
  • ステージにいる敵やボス戦を協力しながら倒せる

 
 

本来1人だと取るのが難しいグリーンスターを簡単に取ることができる

 
 
 

1人プレイだと全て自分でやるしかありません。

 
 
 

2人いることで1人で取るのが難しいグリーンスターを取れたりすることができます。

 
 

グリーンスターを取るのにスーパーベルの猫やファイヤーフラワーなどが必要になるときがあります。

 
 

1人プレイ中では通常状態に戻った場合また猫やファイヤーの状態で再び訪れないといけません。

 
 

2人プレイの場合どちらとも猫(猫マリオ・猫ルイージ)だった場合1人が通常状態に戻ったとしてももう1人が取りにいくことができます。

 
 
 

2人プレイで一つの大きな画面で操作ができる

 
 
 

2人プレイの画面は分割されません。

 
 
 

1人プレイでも2人プレイ以上でも1つの画面の中で操作します。

 
 

の大きな画面なので敵の位置やグリーンスターなどどこに何があるか見つけやすいです。

 
 

一つの画面なので1人が先に進んで1人が画面から途切れてしまうとシャボンに入って追いかけます。

 
 

その際、1人はシャボンのまま先に行った1人がやられるとチェックポイントからやり直しになります。

 
 
 

コインやグリーンスター、スタンプなど見逃しにくい

 
 
 

1人プレイだとグリーンスターやスタンプなど気つかず進んでしまうことがあります。

 
 
 

実際に自分が気づいてなくて友人が気づいことがありました。

 
 

ステージを進むごとにどんどん難しくなってきます。

 
 

敵が次々と襲いかかってきたり、落ちたらアウトなところなど周りを見ている余裕がなくなります。

 
 

1人は操作に集中しながらもう1人は周りを見ながら探索するのも良さそうだと思いました。

 
 

グリーンスターなど取り逃がさないためにも2人プレイはおすすめだと思いました。

 
 
 

1人がやられてたとしてももう1人が残っていればその場で復帰できる。

 
 
 

通常1人プレイ中に敵にやられると最初からまたはチェックポイントからやり直しになります。

 
 
 

2人プレイは2人敵にやられたり、落ちたりしない限りやり直しになりません。

 
 

1人が落ちたり、敵にやられてももう1人が残っていることでその場ですぐ復帰できます。

 
 

2人とも同時にやられなければ、効率よく進めることができます。

 
 
 

ステージにいる敵やボス戦を協力しながら倒せる

 
 

2人プレイの1番の利点は協力しながら倒すことができることです。

 
 

1人プレイは1人でステージにいる敵やボスを倒さないといけません。

 
 

1人プレイだとボス戦でやられた場合やり直しになります。

 
 

2人プレイでやることで2人同時にやられない限り(残機がある限り)その場で復帰できます。

 
 
 
 

2人プレイをやる中で気をつけた方がいいと思ったこと

 

  • 同じキャラクターは複数選べない
  • 取り合いや競い合いになる
  • ゲームオーバーになりやすい。残機が共有されるのでどちらが一方やられると減っていく
  • 置いてけぼりになる
  • シャボンに入ったとき場所が悪いとそのまま落ちる

 
 

同じキャラクターは複数選べない

 
 
 

1人がマリオを選んだらマリオを選ぶことができません。

 
 
 

小さい子供たちがやる場合マリオの取り合いになる可能性があります。

 
 

ただ、キャラクターによって特性が違います。

 
 

  • マリオはバランス型
  • ルイージは高くジャンプする
  • ピーチはふわふわジャンプをする
  • ピノキオはダッシュが速い

 
 

私はマリオで友人はルイージでプレイしていました。

 
 

ステージの最後にポールのてっぺんを目指すときルイージばかりてっぺんまでいけることがありました。

 
 

単に自分が下手だからと思ってましたが、実際にルイージは高く飛ぶことができるのでポールのてっぺんを目指しやすかったからでした。

 
 

同じキャラクターを使うことはできませんが、そのキャラクターにしかない特性を見せつけることはできます。

 
 
 

グリーンスターの取り合いやスコアの競い合いになる

 
 
 

ステージの最後にスコアが毎回表示されます。

 
 
 

競い合いが好きな人は問題ありません。

 
 

2人以上でやる場合必ずステージが終わったあと1位か2位かのスコアが出てきます。

 
 

勝ちたいと思うとグリーンスターやスタンプを友人より先に手に入れたいという欲が出てきます。

 
 

またステージの最後のポールで高い得点を取るとマップ上に戻ってきたときにその人の旗が掲げられます。(マリオならマリオの「M] の旗が掲げられる)

 
 

子供たちが2人以上でプレイしたときにこのスコアを自慢したり毎回スコアで2位だったりすると喧嘩になったり不快になるんじゃないかと思いました。

 
 

ゲームが上手い人とあまり上手くない人がやった場合、そうとう上手い人が謙虚にやらない限りスコアは高いと思います。

 
 

あまり上手くない人は毎回低いスコアを見ることになるので楽しいと思えなくなると思いました。

 
 

気にならなければ問題ありませんが。

 
 

少なくとも私は友人とプレイしていてグリーンスターをいち早く手に入れたいという気持ちはありました。

 
 

子供たちがやる場合は喧嘩や揉め事の原因になりそうだと思ったのでそこは注意が必要かなと思いました。

 
 
 

ゲームオーバーになりやすい。

 
 
 

残機が共有されてるのでやられるとどんどん減っていきます。

 
 
 

2人プレイ中1人が落ちてばかりで残機を失いゲームオーバーになることもあります。

 
 

お互いBダッシュすると片方持ち上げてる状態になることがあります。

 
 

勢い誤って持ち上げた状態で2人同時にステージが落ちることがありました。

 
 

ただ単に早く進みたく勢いをつけたいだけなのに仲間が近くにいると持ち上げた状態になります。

 
 

残機を多く失ったきっかけの1つです。

 
 

2人プレイ以上でやる方は気をつけてください。

 
 

また、WORLD1の1-2に無限で残機を増やせるところがあります。

 
 

そこで999以上の残機を獲得することができるので2人プレイでやる方は是非やってみてください。

 
 

残機を無限に増やす細かいところはこちらのURLを貼っておきますのでチェックしてみてください。

 
 
 

置いてけぼりになる

 
 
 

一つの大きな画面なので2人プレイ中1人が先にどんどん進むと置いてけぼりはシャボンに入ります。

 
 
 

よくある傾向だったのが私が先に進んで友人がシャボンに入ってしまいそのまま私が落ちてやり直しになったことです。

 
 
 

シャボンに入ったとき場所が悪いとそのまま落ちる

 
 
 

足場の状況が悪いところはすぐにステージから落ちます。

 
 
 

そのまま直線的にマグマや奈落の底に落ちたことがありました。

 
 

場所が悪いと本当に何もできずにただただ残機が減っていきます。

 
 

シャボンに入ったままもう1人がやられるとまたやり直しにもなってしまいます。

 
 

安全な場所だと確信してから復帰した方がいいです。

 
 
 
 

最後に

 
 
 

3Dワールドは2人プレイおすすめです。

 
 
 

フューリーワールドでも2人プレイはできますが、助っ人キャラのクッパジュニアは操作が限定されます。

 
 

基本的に自由気ままに操作できるマリオの方が楽しいです。

 
 

3Dワールドは2人プレイしていても限定されることなくお互い自由に操作できます。

 
 

コントローラーがあれば最大4人Switch1台でも2人で遊ぶことができるので効率よく進めることができます。

 
 

クリアしてもエンディング後にプレイできるステージや入手できてないグリーンスターを集めていくなどやり込み要素はたくさんあります。

 
 

家族や友達と盛り上がるとしたら3Dワールドがおすすめです。

 
 

ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

 
 
 
 

スポンサーリンク

-ゲーム

© 2023 にしまるブログ Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。