ピクミン3デラックスを2人プレイしてみた感想
今回はSwitchのソフトで発売された『ピクミン3デラックス』をプレイした感想になります。
最初の始まりから最後のボス戦クリアまで友達と2人プレイでやりました。
ピクミン3デラックスをプレイしてみて
ピクミン3デラックスは大きく分けて
- 本編
- サイドストーリー
- ミニゲーム
があります。
私は本編とサイドストーリーをプレイしました。
本編もサイドストーリーもどちらも最後までやりました。
今まで私はピクミン2を1人でプレイしたことがありました。
今回友達と2人プレイをしてみてとても楽しめました。
本来1人で全てやらないといけないことも分担することで効率よくストーリーを進めることができました。
サイドストーリーに関しては前作の主人公オリマーとルーイを使うことができて良かったです。
2人プレイで良かったこと
- 効率がいい
- 協力し合える
- クリア時間が早くなる
効率がいい
2人プレイだと分担ができます。
1人プレイだとピクミンを増産や探索など全て1人でやらなければいけません。
別れ道が2箇所ある場合はお互い別れて探索できます。
ピクミン3の1日は朝から始まり日没まで20分間で終わります。
2人で遊んでも時間は変わらないので1人プレイの倍、ストーリーを進めることができます。
私はピクミン増産係をして友達にピクミンを渡したりなどして効率よくしました。
協力し合える
ストーリーを進めるとお互い別々の位置から始まるときがありました。
お互い欲しいピクミンを持っている状況だったり2人プレイならでの要素があるのでより楽しむことができます。
とくにサイドストーリーは時間制限があるのでよりお互いどちらの方向に進むか何を運びに行くか、どのピクミンが必要になるかなどコミュニーケーションがかかせなくなります。
高得点にならないと次のストーリーに進めないので2人プレイでぜひやってみてください。
クリア時間が早くなる
本来1人プレイだと1人でボスを倒さないといけません。
2人プレイでは協力してボスを倒すことができます。
2人でプレイして約7時間15分でメインストーリーをクリアしました。
1人でプレイするとその倍の時間が14時間くらいかかります。
2人プレイでのデメリット
- 画面が分割される。画面の右側(自分)画面の左側(友達)
- 分担すると初めてを味わえないことがある。
- ストーリーが早く終わる。
- ピクミンを集めるとき偏りがある。
1つの画面が半分になる。
2人プレイでやると1人の画面の幅が半分になります。
大きく全体を見ることができません。
画面は半分でしたが、私はあまり気になりませんでした。
分担すると初めてを味わえないことがある。
1人プレイだとステージ全体を体験できます。
2人で行動すると先に見つけられてしまったり、先に敵を倒してしまうことがあります。
私は別れ道があるときお互い別々の道に行った際、友達が行った道を訪れたら既に友達がお宝を発見していたり、敵を既に倒していたりして最初どのような感じだったのかわからないことがありました。
全て1人で初めてを体験した人は1人プレイがおすすめです。
ストーリーが早く終わる。
2人プレイをすると効率がいいのでストーリーが早く終わってしまいます。
意外と2人でプレイをしたらあっさりと終わりました。
最初の頃に出会えなかったピクミンたちを連れて取れなかったお宝を取りに行くことができたりメインストーリーが終わっても楽しめす。
ピクミンを集めるとき偏りがある。
ピクミンを笛を使って集合させるとき一気に集まります。
2人プレイでやっているとどちらか一方ピクミンが手元にいないときがあります。
とくにボス戦時ピクミンを投げて集合をかけるとき自分の手元にピクミンがいないときが結構ありました。
友達がピクミン全部収集して私が使えないことがありました。
逆に私が全部ピクミンを集めてしまうこともありました。
少し2人プレイをしていて不便と感じたところです。
最後に
ピクミン3デラックス2人プレイおすすめです。
画面は分割されてしまいますが、2人で協力し合ってストーリーを進めることができます。
1人プレイでやるよりも一段と効率がいいです。
今回3人の隊員(主人公)がいます。
2人必要なときもあれば、3人必要なときもあります。
1人プレイだと3人扱わなければいけません。
2人プレイだと分担して使えるので進めやすいです。
ピクミン3を遊ぶ際はぜひ2人プレイで協力しながらやってみてください。