東京駅で開催されたまじかるちいかわに行ってみて
開催が終了してから記事を書いています。
2022年8月19日〜9月1日まで開催されていたまじかるちいかわに行ってきました。
私は3日間の抽選に外れてしまいましたが、先着の方で行くことができました。
最初東京駅のキャラクターストリートがどこのどの場所にあるのかよくわかりませんでした。
東京キャラクターストリートに行きたい場合は『丸の内』方面ではなく『八重州』方面(地下1階)の改札口に行けば辿り着けます。
2022年9月16日(金)にちいかわらんど TOKYO stationもオープンするので東京駅にあまり詳しくない方は覚えておいて損はないかと。
イベントスペースで行われてるまじかるちいかわに到着。

入場する際、以下のやり取りがありました。
- スマホのチケットを見せ入場時間の確認。
- 本人と証明できるものの提示。
- 購入券とガチャガチャ券の2枚をもらう。
私が行ったときのグッズの在庫はこんな感じでした。
まじかるちいかわのグッズは1会計1点まで。
ガチャガチャをやる場合レジで精算する前にやらないといけませんでした。
ガチャは缶バッチとアクリルスタンド合わせて5個まで引けました。
ガチャガチャはガチャの機械で回すのではなく、くじ引きの箱の中から自分で好きなカプセルを選ぶ形でした。
カプセルの色は全て黒。中身が全く見えません。
ちなみにまじかるちいかわ関連グッズはありませんが、東京キャラクターストリートにあるフジテレビショップにもちいかわグッズが売っています。
東京キャラクターストリート ラッピング
私が見た限りちいかわのラッピング場所は大きく分けて3つでした。(東京駅改札外)
- のぞみ広場
- のぞみ広場〜いちばんプラザイベントスペースの間
- 東京ラーメンストリート
のぞみ広場

床や柱などいろいろとラッピングされてました。
のぞみ広場〜いちばんプラザまでのお店とお店の間のところやイベントスペースのエスカレーター付近



ラッピングしてるものを全て撮ると結構時間がかかるくらいありました。
私のお気に入りのハチワレの「今度はギリギリ攻めるね」もありました。大変良きです。
東京ラーメンストリート

東京キャラクターストリートのみかと思えばラーメンストリートの方にもラッピングされています。
キャラクターストリートと同じ地下1階にあります。
今回まじかるちいかわに行ってみて
個人的にはとても楽しめました。
開催されてから後半の方に行けば品切れのものも再入荷されるだろうと思い行きました。
しかし、再入荷どころか売り切ればかり。
やはり期間限定のイベントものは再入荷は期待せずに可能な限りとにかく早めに行くしかないと思いました。
欲しいものが購入できなくとも東京駅でラッピングされているちいかわたちをいろいろと写真を撮れたのでよかったでした。
今回購入できなかったものは10月発売予定のちいかわらんどで手に入れたいと思います。
それでは。