【Dead by daylighta】レイスのこのパーク構成とアドオンで赤帯ランク1へいけました!
今回久しぶりにキラーのレイスでランク1になったので記事にしようと思いました。
レイスで中々勝ち上がることができませんでしたが、あるパーク構成とアドオンを使うことで赤帯相手のサバイバーでも勝つことができました。
ただ、今回ご紹介するのは絶対に勝てる構成ではありません。
もちろん全逃げされることもあります。
それでもランク1まで到達できたので少しでも参考になればと思います。
パーク
- まやかし
- 選択は君次第だ
- イタチは飛び出した
- フランクリンの悲劇or誰も死から逃れられない
※パークは課金が必要なのがあります。
アドオン
- 「全能視」- 血
- 「影舞」- 血or「影舞」-白
パーク
まやかし(クラウンのパーク)
障害物(窓枠など)を乗り越える速度が15%(レベル3)上がる。乗り越えを行うと乗り越えた場所にエンティティで16秒間(レベル3)封鎖されるパーク。
エンティティを封鎖することで2窓や小屋などでのチェイスを避けられる。
「まやかし」を使ってもチェイスが長引く場合は他のサバイバーを追った方がいいです。
短期チェイスで終わらせることができるのでおすすめです。
PC、PS4、PS5は課金が必要
イリデスントシャードでも購入可能
選択は君次第だ(ピックのパーク)
キラーが32メートル以上離れているところでフックに吊られてるサバイバーを救助すると救助したサバイバーは60秒間(レベル3)無防備状態になるパーク。
フックから助けたサバイバーを一撃で倒せることもできれば、そのまま負傷状態のサバイバーを狙うこともできる。
無防備状態のサバイバーは助けた後、そのまま隠密することが多いので負傷状態のサバイバーを狙いやすい。
無防備状態のサバイバーがいる場合はそのまま狙って這いずりにさせて圧をかけられます。
基本的には負傷したサバイバーを狙って1人を落とした方がいいです。
「決死の一撃」を持っている可能性もありますが、使用させて確実に落とさせるようにした方がいいです。
フックに吊るされてるサバイバーから離れても(キャンプしなくても)レイスなら素早く戻れるのでおすすめです。
PC、PS4、PS5、Switchは課金が必要
イタチは飛び出した(クラウンのパーク)
サバイバーを吊るしたあと45秒以内(レベル3)に発電機を破壊すると即座に修理進行度を減25%減少させるパーク。
発電機遅延要因。
サバイバーを吊ったあとすぐ透明化状態からの「イタチが飛び出した」を使用して遅延をかけていく。
アドオンの「影舞」-血「影舞」-白との相性が良い!
「影舞」-血「影舞」-白のアドオンで透明化中に発電機や板を破壊に必要な時間が減少できます。
「選択は君次第だ」があるのでサバイバーをフックに吊ったあと遠くの発電機を破壊しにいける。
PC、PS4、PS5は課金が必要
イリデスントシャードでも購入可能
フランクリンの悲劇(カニバルのパーク)or誰も死から逃れられない(共通パーク)
マッチングロビーに入ったあとのロビー画面でサバイバーの持ち物によってどちらか変えていく。
医療キット持ちが多いとき:フランクリンの悲劇
医療キットをほとんど持っていない(1人くらい持っている)とき:誰も死から逃れられない
フランクリンの悲劇でサバイバーの持ち物を落とす。
医療キットも持ってきてるサバイバーはセルフケアを持っていないことが多いので強いです。
治療せずに負傷しながら発電機を修理しているサバイバーは攻撃のチャンスを狙える。
ロビー画面で医療キットをほぼ持っていない状態のときは「誰も死から逃れなれない」が強いです。
サバイバーを1人も落とせてない場合で通電されても最後逆転できる可能性があります。
発電機遅延は「イタチは飛び出した」しかないので通電されることが多々あります。
4人残った状態でも1人や2人を落とせることでエンブレム評価-1を防ぐこともできるのでおすすめです。
カニバル:PC、PS4、PS5、Switchは課金が必要
アドオン
「全能視」-血
透明化している間、12メートル以内にいるサバイバーのオーラが視えるアドオン。
透明状態のときサバイバーのオーラが視えるため不意をつける。
全能視の強さ
- サバイバーが隠密しているときに攻撃を当てるチャンスがある。
- ハッチを閉めたゲート戦でも残り2の状態でもサバイバーをオーラで見つけられる。
- 這いずり状態のサバイバーもオーラで視える。
サバイバーのオーラが視える強力なアドオンなのでおすすめです。
頼りすぎてしまうとすぐアドオンがなくなるので「全能視」がなくてもいけるところまでランクを上げてから使用するようにした方がいいです。
「影舞」-血「影舞」-白
透明化中のロッカーの開け閉め、窓の乗り越え、発電機と板の破壊に必要な時間が減少するアドオン。
野蛮な力のパークの代わりになるアドオン。
ロッカーに入ったと思えばすぐに開け閉めできる。
サバイバーを吊った後に倒した板をサクサクと破壊できる。
「破滅」を採用していないのはこのアドオンがあるからです。
最後まで残っていれば「破滅」は強いですが、破壊されることが多いです。
サバイバーが修理しているところに「影舞」+「イタチが飛び出した」で修理進行度を即座に下げてからすぐに追いかけたり隠密しているサバイバーを探すことができます。
隠密している場合は「全能視」をつけていればすぐ見つけることができます。
立ち回り
- 1人を集中的に狙ってサバイバーを3人する
- 残り2人のときゲート戦にせずに2人が這いずりになるまで攻撃
4人をいかに早く3人にすることが重要。
最初の1人を集中的に狙って1人を落とす。
集中的に狙う場合
「まやかし」をつけていてもチェイスが長引くようであれば他のサバイバーを追うようにする。
「決死の一撃」があっても基本的に狙って落とす。
負傷をばら撒く上で「選択は君次第だ」も活用していく。
キャンプをしなくても「選択は君次第だ」と「イタチが飛び出した」を活かすために32メートル以上離れてもいい。
残り2人になった状態で這いずりにしては起こして這いずりしては起こしてを繰り返して攻撃回数を増やす。
全滅させるときは残り1人にしてゲート勝負にするでなく確実に2人這いずりにさせた状態にして試合を終える。
評価を+2を目指しながら行う。またどの試合も-1を貰わないように挑む。
-1を回避するためにも「誰も死から逃れられない」で全滅はできなくても評価0まで持っていく。
最後に
今回は私はランク1まで行けたパーク構成とアドオンをご紹介しました。
最初は「全能視」を使わずに自分がいけるランクのところまでいってから使うようにした方がいいです。
私の友人もこの構成で実際にやりましたが、強いと言ってました。
とくにサバイバーのオーラが視える「全能視」は絶賛でした。
現在挑戦中ですが、赤帯までいけるかどうかはまだわからないという状況です。
レイスはどのプラットフォームに対しても扱いやすいキラーです。
人それぞれ扱いやすいキラーがありますが、誰でもできる構成となっています。(パークは課金が必要ですが)
今回の記事で少しでも参考になれば幸いです。
ぜひこのパーク構成とアドオンで挑戦してみてはいかがでしょうか。