Mac関連

【Mac】Finderの『よく使う項目』のサイドバーが消えてしまった場合

スポンサーリンク

【Mac】Finderで『よく使う項目』の一覧が消えてしまった場合、表示させる方法

 
 
 

今回はMacのFinderで「よく使う項目」を表示させる方法をご紹介します。

 
 
 

いつも通りに使っていたら突然Finderの「よく使う項目」の一覧が消えてしまったことがありました。

 
 

何かボタンを押してしまったのか、心当たりがありませんでした。

 
 
 
 
 

戻す方法は非常に簡単です。

 
 
 
 
 

「よく使う項目」にカーソルを乗せて矢印を選択すると表示されます。

 
 
 

①カーソルを「よく使う項目」に乗せる。

 
 

②カーソルを乗せると右向きの矢印みたいなのが出てきます。

 
 

③その矢印をクリックすると下向きになり項目が表示されます。

 
 
 
 
 

項目を増やしたいときや数が少なくなっていたらFinderの設定から

 
 

いつも使っていた項目の一覧が表示されてなかったり、増やしたい場合は環境設定から設定する必要があります。

 
 

①「Finder」から「環境設定」を選択する。

 
 

②サイドバーを選択してサイドバーに表示させたい項目をチェックする。

 
 

③チェックしたら左上のバツを押して(閉じて)完了。Finderを見てみるとチェックしたところが表示されているはずです。

 
 
 
 
 
 
 

今回、Finderの「よく使う項目」が消えてしまったときの表示の仕方についてご紹介しました。

 
 

実際にカーソルを乗せないと矢印が出てきません。

 
 

矢印が常に表示していれば、閉じてしまったことがわかります。

 
 

しかしカーソルを乗せない限り矢印は表示されません。

 
 

なぜ消えてしまったか焦りました。

 
 

普段閉じることもないのですっかり忘れていました。

 
 
 

カーソルを合わせれば表示されるので消えてしまったと思った方はやってみてください。

 
 
 
 

スポンサーリンク

-Mac関連

© 2023 にしまるブログ Powered by AFFINGER5

%d