ゲーム

【Switch】テディーギャングを遊んでみた感想

スポンサーリンク

Teddy Gangsを2人プレイでやってみた感想

Teddy Gangsは2人プレイで遊ぶことができます。

敵のクマが続々と出現するので倒してスコアを目指す格闘アクションゲームです。

操作はとても簡単なのでゲームが苦手な人や操作を覚えるのが苦手な人でもすぐに遊べます。

とくにストーリーはありません。

プレイ時の時間制限はありません。2人プレイ中はどちらかの体力が尽きるか建物の屋上から落ちた時点でゲームが終了します。

実際にやってみて中々ハイスコアを目指すのは難しいと思いました。

とくに建物の屋上でやる場合が難易度が高いです。

体力と屋上から落ちないように気にする必要があります。

意外と単純に思えますがシンプル故にハイスコアを目指そうとすると難しいです。

Switchは日本語対応していません。

英語がわからない人でも遊ぶことができます。

ゲームを始めるスタート画面。ヘルプ。操作方法。マップ選びくらいです。

2人プレイの操作

2人プレイの場合ジョイコンを分けて使います。

片手操作です。

左ジョイコン:青クマ

右ジョイコン:赤クマ

ZRボタンZLボタン:パンチ

+ボタン-ボタン:ポーズ

よかったこと

・操作が簡単

・ジョイコンはおすそわけで遊べる

・協力してスコアを目指せる

操作が簡単

操作が簡単なのですぐに友達や恋人などと遊ぶことができます。

覚えることが少ないです。

操作はZRまたは ZLボタンのパンチのみ。

ゲームが苦手な人におすすめです。

ジョイコンはおすそわけだけで遊べる

左右ある1つのジョイコンをおすそわけて遊ぶことができます。

ジョイコンをわざわざ購入しなくて大丈夫です。

協力してスコアを目指せる

次々とクマが出現するのでどんどん倒していきます。

クマを倒した数がスコアになります。

最終的に体力が尽きるか屋上から落下した時点で終了。

欠点

・対戦はない

・1人がやられたらゲーム終了

・スコアが記録されない

対戦はない

2人のみでの対戦はありません。

しかし味方の攻撃はくらいます。(お互いに殴り合いをしたら体力が尽きてゲーム終了)

対戦したい場合は敵のクマが出現する中で自分たちで殴り合うしかありません。

1人がやられたらゲーム終了

2人のうちどちらかの体力が尽きるか建物から落ちた時点でゲームが終了します。

高いスコアを目指す場合2人とも生存している必要があります。

過去のスコアが記録されない

自分たちが出したスコアは記録されません。

記録したい場合はSwitchのスクリーンショットやスマホで写真を撮る必要があります。

最後に

とてもシンプルでミニゲーム感覚で遊べるゲームです。

ゲームが苦手な人でもすぐ遊べて理解できます。

気軽に遊べるのでぜひやってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

-ゲーム

© 2023 にしまるブログ Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。