ゲーム

おすそわけるメイドインワリオを2人プレイで遊んだ感想

スポンサーリンク

おすそわけるメイドインワリオを2人プレイで遊んだ感想

 
 

2021年9月に発売されたおすそわけるメイドインワリオを2人プレイで遊んでみました。

今回は2人プレイで遊んだ感想を書いていきます。

 

 
 
 

プレイしてみた感想

 
 
 

2人プレイで遊びましたが、とても盛り上がりました。

 
 
 

私はプレイしていて楽しかったです。

 
 
 
 

ただ、キャラクターによって操作が違うのでかなり難しかったです。

 
 
 
 

DSのさわるメイドインワリオやwiiのおどるメイドインワリオはミニゲームのみに集中してプレイすることができました。

 
 
 

今回のおすそわけるメイドインワリオはミニゲームに集中する以外にキャラクターそれぞれの操作が違います。

 
 
 
 
 
 
 

何が難しいか

 
 
 
 
 
 
 
 

ミニゲームをするときにキャラクターがその都度変わる。

 
 
 
 
 
 
 
 

キャラクターそれぞれの操作は

 

  • 自由に移動できるキャラクター
  • 常にジャンプしているキャラクター
  • 常に左右に動いているキャラクター
  • あるやり方でしか動かないキャラクター

 
 

などいろんな操作するキャラクターがいます。

 
 
 

それらのキャラを3体以上選ぶ必要があります。

 

操作しやすいワリオのみを使用してストーリーを進めていくことができません。

 
 

常に各ミニゲームが始まる前にキャラクターがなにになるか確認する必要があります。

 

私はキャラを確認するのを忘れて扱いにくいキャラクターでテンパりそのまま残機を失ったことがありました。

また、キャラクターによってミニゲームが簡単だったり難しかったりします。

 
 
 

同じミニゲームでもキャラクターが違うと慣れていない分クリアするのが大変でした。

 
 
 

ゲームのクリア時間は約2時間半くらいでした。

 

もっとスムーズにいければ2時間くらいでクリアできると思います。

 
 
 
 
 
 

2人プレイでよかったこと

 

  • 1つのソフトで2人で遊べる
  • 2人の方が効率がいい
  • 協力と対戦がある
  • コインを払うことで続きから始められる

 
 

1つのソフトで2人遊べる

 
 
 

ソフト1つあれば2人で遊ぶことができます。

 
 
 

ジョイコンを分け与えて遊べます。

また、ジョイコンがもう一つあるとバラエティモードで最大4人で遊べます。

 

※Switch Liteではジョイコンを分け与えることができないので2人で遊ぶことができません。

 
 
 

2人の方が効率がいい

 
 
 

ミニゲームをプレイする上で2人の方が効率が良いことがあります。

 
 
 

実際に2人でプレイしたときにどちらかがミニゲームをクリアしていれば残機を失わずに進みます。

1人でミニゲームをした場合ミニゲームを理解できずに終わることがありました。

2人プレイをすることでどちらかが理解していなくても1人が即座に理解して動いたことでクリアになったゲームもあります。

 
 

中には2人同時にクリアしないといけなかったり、1人がミスると残機がなくなるミニゲームもあります。

 
 

今回のメイドインワリオはキャラクターによって操作が異なるので自分の思うようにならないことがあります。とくに扱いにくいキャラの場合です。

 

自分は扱いやすいキャラで友達は扱いにくいキャラになったり

逆に自分が扱いにくいキャラで友達は扱いやすいキャラになったり

どちらも扱いにくいキャラでミニゲームをプレイすることがあります。

 
 

2人いることで自分が扱いにくいキャラクターになった場合、助けてもらったり1人でミニゲームをやってもらったりできます。

2人でクリアしないといけないミニゲームに関しては自力で頑張らなくてはいけません。

 

自分が苦手なミニゲームやキャラの場合は任せたり、友達が苦手なミニゲームやキャラのときは自分が担当したり臨機応変にできるのが2人プレイの良いところです。

 
 
 

協力と対戦がある

 
 

友達や家族と協力しながらクリアを目指すこともでき、対決することもできるゲームです。

 
 

ゲーム内に「ストーリーモード」と「バラエティモード」があります。

 

ストーリーモードは2人で協力しながらストーリーを進めていきます。

バラエティモードは1〜4人で協力と対戦が遊べます。

 
 
 

コインを払うことでゲームの続きから始められる

 
 
 

プレイ中に残機がなくなってもコインを払うことで続きから始めることができます。

 
 
 

コンテニューには100コインかかります。

コインは各ステージクリアしていくと貰えます。

例え2人プレイで足を引っ張ってしまってもゲームオーバーしたところからまた続けることができるので安心です。

 
 

ただ、コインはコンテニュー以外にガチャで使います。

ガチャを引くことでキャラクターを育成することができます。(ワリオカップをやる場合は重要)

ストーリーのみを楽しみたい人にとってはどんどんコンテニューしていいと思います。

 
 
 

2人プレイで気になったこと

 

  • 2人プレイでやっても残機は増えない
  • Switch Liteでは2人プレイができない

 
 

2人プレイでやっても残機は増えない

 
 

2人プレイでやるときは残機は増えません。

 
 

1人プレイでやるときと同じ残機でプレイします。

足を引っ張ってしまうと残機がどんどん減ってしまいます。

 

コインを払うことでゲームオーバーしたところからまた始められます。

ゲームオーバーになる度に続きから遊べるのでそこは安心してプレイできます。

もちろん「やりなおし」を選択してまた最初からやることも可能です。

 
 
 

Switch Liteでは2人プレイができない

 
 

Switch Liteでは2人プレイすることができません。

 
 

2人プレイで遊ぶにはローカル通信でやる必要があります。

また、本体2台とソフト2本が必要になります。

 
 
 

最後に

 
 

私は2人プレイでとても楽しめました。

 
 

今まで私がメイドインワリオシリーズをプレイした中では一番難しかったと思います。

 

やはり操作できるキャラクターの数が多いのでその都度キャラが変わりながらミニゲームをやるので大変です。

 

2人プレイで遊べる作品ですが、ゲームが苦手な方は難しいかなと思いました。

 

コインが貯まっていればゲームオーバーになっても続きから遊べるのが良いところです。

 

初見ではキャラの操作もミニゲームも知らないのでまず自分が体験してから友人や家族、恋人などとプレイした方が良いかもしれません。

 
 
 
 

スポンサーリンク

-ゲーム

© 2023 にしまるブログ Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。