しょうもない話

子供の頃やっていたアホな遊び

スポンサーリンク

しょうもない話

 
 
 

子供の頃はよく、くだらないことを思いついて遊んでました。

 
 
 
 
 

今ではあまり思いつかないことを遊びとしてましたね。

 
 
 
 
 
 

友達と日陰のところしか進めない遊びとか。

 
 
 
 
 
 

段差があるところしか進めない遊びとか。

 
 
 
 
 
 

人に出くわしたらゲームオーバーとか。

 
 
 
 
 
 

モノがなくても遊んでましたね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

その中でも私の中でアホな遊びをしていたことがあります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

あまり記憶にありませんが、幼稚園児くらいのときです。

 
 
 
 
 
 

母親と一緒に行動していたときのことでした。

 
 
 
 
 
 

鬼ごっこをやる宣言をすることもなく、勝手に鬼ごっこ感覚で親から逃げる遊びです。

 
 
 
 
 
 

母親はとくに追いかけてきません。

 
 
 
 
 
 
 
 

ただただ、歩いているだけです。

 
 
 
 
 
 
 
 

それで私は逃げる。

 
 
 
 
 
 
 
 

親の前に戻ってきては逃げて、戻ってきては逃げてを繰り返してました。

 
 
 
 
 
 

最終的に見失って探してました。

 
 
 
 
 
 
 
 

鬼ごっこ感覚で逃げていなければ、見失うこともなかったのに逃げたおかげで自分が迷子になりました。

 
 
 
 
 
 
 
 

キョロキョロと親を探す私。

 
 
 
 
 
 

母親はキョロキョロと探す私を見ている。

 
 
 
 
 
 

今思えば自分は何をしていたのかなと思いますね。

 
 
 
 
 
 

アホな遊びでしたね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

ただ、この遊び従兄弟でもありました。

 
 
 
 
 

今度は逆パータン。

 
 
 
 
 
 
 

鬼ごっこ宣言もしてないのに従兄弟が勝手に私から逃げることがありました。

 
 
 
 
 
 
 
 

追いかけてもないのに勝手に逃げていく。

 
 
 
 
 
 
 
 

なので私は逆手に取りました。

 
 
 
 
 
 
 
 

あえて先の方に逃げさせて私はもの陰に隠れるようにしました。

 
 
 
 
 
 

逃げてるときは正面を見ているので私の方は見ていません。

 
 
 
 
 
 

見事に引っかかってキョロキョロと私を探してました。

 
 
 
 
 
 

「あれどこいった?」という感じで焦りながら探してました。

 
 
 
 
 
 

いい気味でしね。

 
 
 
 
 
 

この子供の発想はよくわからないと思いました。

 
 
 
 
 
 

何か自分だけ楽しみたいというのがあるのでしょうか。

 
 
 
 
 
 

はたまた追いかけられたい逃げたいというのがあるのでしょうか。

 
 
 
 
 
 

ちなみになぜ逃げたのか従兄弟に聞くと無言でした。

 
 
 
 
 
 

鬼ごっこしたかったのか聞くと頷いてました。

 
 
 
 
 
 

私も鬼ごっこしたかったから逃げていたのか昔の自分に聞いてみたいものです。

 
 
 
 
 
 

自分で勝手に逃げて迷子になるというアホな遊びをしてた話でした。

 
 
 
 
 
 

スポンサーリンク

-しょうもない話

© 2023 にしまるブログ Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。