Snowball iCEを使ってみて
今回はスノーボールマイクについて感想を書いていきます。ちなみに私はこのマイクでMacBookProとソフトはGame Captuer HDで使っています。
購入した経緯
私は友人と二人でYouTubeのゲーム実況をしたいと思ってました。実況自体が初めてだったのでどのマイクを買った方がいいのかも分かりませんでした。どのようにして録画しながらマイクを使うのかも分かりませんでした。
マイクにはいくつか種類がありスタンドマイクやヘッドセットマイク、ガンマイクなどあります。
私は友人と二人で共有するマイクを買いたいと思いスタンドマイクを探しました。スタンドマイクの形もいろんなのがありました。価格は5000円程度でいいのがあればと思ってました。
そんなときにネットで探していたらスノーボールマイクがいいという評判を見つけました。しかも360度声を拾えるので二人実況向けだと思いました。価格は15000円ほどします。
5000円のマイクは音質が悪いようなことなどいろいろと悪い評判がありました。購入して音質が悪かったり、ハウったりして使えなかった場合を考えると10000万円高いいいものを購入していいものを使おうと思いました。それで使えなかった場合は仕方がないことですが、購入に至りました。
開封
スノーボールマイクが入っている箱です。

箱の中はこんな感じで入っていました。左:「マイク」右:「三脚、ケーブル、説明書」

右の箱の中身は「三脚」「パソコンとマイクを繋ぐUSBケーブル」「説明書」が入っています。

組み立てるとこんな感じです。安定しています。

使ってみた感想
めちゃめちゃよかったです!
よかったこと
- 二人実況しても二人の声がしっかり入る
- マイクから離れていても声が入る
- 3脚のUSBで簡単に接続ができる
二人実況しても二人の声がしっかり入る
Game Captuer HDというソフトで撮影していますが、二人の声がしっかりと拾えてます。二人別々でゲームを行い、お店のカウンター席のような並びで二人の間にマイクを置いています。このマイク1台で全然二人で実況はできます。
マイクから離れていも声が入る
マイクを口元まで近づけなくても声がちゃんと入ります。声が小さい私でもちゃんと声を拾ってくれます。町内のアナウンスまでわずかに音が入ってしまいます。
3脚のUSBで簡単接続できる
3脚のマイクなのでしっかりと固定されています。またマイクと3脚を取り外すことができるのでコンパクトに片付けやしまうことができます。
接続はUSBなのでスノーボールマイクとパソコンを簡単に接続できます。
YouTube撮影&ライブ配信をやってみて
ソフトはGame Captuer HDを使用してYouTubeとライブ配信をやってみました。どちらもちゃんと音声が入っていて聞きやすかったです。私の小さい声もしっかりと録音されてました。問題なく使えます。
最後に
私はこのマイクを購入して大変満足しています。初めて使用しましたが、とくに使っていて不具合や不便に感じることはありません。強いて言えば実況する際にマイク含めゲームキャプチャーなどいろいろと繋ぐケーブルが多いことくらいです。あとMacbookのファンの音が入ってきてしまうのでどうにかしたいと思っています。
友達を家に呼んで実況や思い出作りに声を入れて撮影するのにもこの1台のマイクがあれば十分です。いちいちマイクを人数分買う必要はないです。実際二人実況してもう一つ必要かと思いましたがいりませんでした。実況される方、とくに二人実況をされる方におすすめです。