ハムスターが脱走しても戻ってくるようにする方法
今回ご紹介する方法は確実にハムスターが家に戻ってくるとは限りません。あくまで戻ってくるように覚えてもらう手段になります。
性格によってすぐ帰ってくる子もいれば帰ってこない子もいます。
ただ、この方法で私のハムスターは何度か脱走されても自ら戻ってきたことがあります。
戻ってくるようにする方法
- 自分で帰れる道を作る。
- 脱走したときに備えて家と帰る道を覚えてもらう。
- ケージを置く場所はダンボール1〜2箱分の上がちょうど良い。
私のハムスターの家(ケージ)はダンボール2個重ねた上にあります。
床にケージを置いてしまうとそのまま、また出てしまうことが多いのでわざわざ登らせた方がいいです。
床にケージを置く場合はこの方法をしていないときです。
脱走したときの見つけ方についてはこちらです。
帰れる道はタオルを使うのがおすすめです。
登りやすいように箱やケースなどを階段上に作りその上からタオルをかける。
ハムスターはタオルに爪を引っ掛けて登ります。
実際に脱走したときの動画じゃありませんが、タオルを使って家まで戻る動画です。
動画ではちょっと登りにくい感じですが、階段上にしてタオルをかけてあげればもっと早くスムーズに戻れます。
このハムスター以外にも過去に壁登りや、はしごを使って家に戻るハムスターもいます。
最初のうちは「ここを登ったら家に着く」ということを認識させる必要があるので何度か登るようにトライさせました。
そしたらこの動画のように「自分の家はこの上にある」と認識して自分から戻って来るようになります。
ですが、何度かトライさせても登らなかった子や登りはしたが脱走したら全く帰ってこない子もいました。
ただ、この方法で全く帰ってこなかった子もお腹が空いて帰ってきたこともありました。
まずはハムスターに家があること。家にはエサがあることを認識させる必要があります。
もし脱走してしまった場合に備えて試しにやってみてはいかがでしょうか。
実際のところは脱走させないことが一番ですが。