ゲーム

ヒューマンフォールフラットを2人プレイでやってみて

スポンサーリンク

ヒューマンフォールフラットを2人でやってみた感想

 
 

今回はヒューマンフォールフラットを2人プレイで通常ステージ「アイス」までクリアしたのでその感想を書いていきます。

 
 

 
 
 

2人プレイでやってみて

 
 
 

私はSwitchでヒューマンフォールフラットをプレイしました。

 
 
 

時間はかかりましたが、とても楽しめました。

 
 
 

最初はサクサクとクリアでき、各ステージ1時間もかかりませんでした。

 
 

とあるステージから2時間かかりました。

 
 

2時間かかった理由がとても考えるからです。

 
 

いろいろと考えさせられました。

 
 

その影響で中々次の場所に進むことができませんでした。

 
 

わかるととてもスッキリします。

 
 
 
 

とくに自分たちの力で解いた達成感は半端なかったです。

 
 
 
 

2人で協力して乗り越えたときは凄まじい達成感が味わえます。

 
 
 

2人でやってよかったこと

 

  • 協力しながらできる
  • 1人が進めばチェックポイントから始められる
  • 達成感が半端ない

 
 

協力しながらできる

 
 

1人では大変だと思うことも一緒に運んだり渡したり協力しながらできます。

 
 
 

お互い別々に探索もでき、本来1人で全てやる必要があることも2人で協力することで時間の短縮にもなりました。

 
 

探索して気づかずにいたところも友達が気づいたり、逆に友達が気づかなかったことを自分が気づくことがありました。

 
 

お互いに苦手な部分を補っていました。

 
 

例えば私は走りながらジャンプして渡るのが苦手でした。

 
 

友達は得意で友達が先に進んでくれたからすんなりと進められたということがありました。

 
 

とくに難しいステージを力を合わせながらクリアしたときの喜びはとてつもなかったです。

 
 
 

1人でも先に進めば2人同時にチェックポイントから始められる

 
 

2人プレイをやっている最大のメリットと言えます。

 
 

中々次の場所に進めないときや2人同時に行くことが難しいところがあります。

どうしても1人はサポート役に徹しないと厳しいところがありました。

 
 

例えば、ボタンを押しっぱなしにしないと入口が開かないステージがあります。

 
 

その入口に1人でも入ってしまえば、ボタンを押しっぱなしだった1人はステージから落ちることで入口に入った仲間と合流することができます。

 
 
 

1人でもその場所に着地しているとそこからチェックポイントになることがあります。

 
 

また、1人が先にゴールしても2人ゴールしたことになります。(置いてけぼりになった感じはしますが)

 
 
 

どちらかが1人でも次の地へ進めることができると2人ともその地から始めることができます。

 
 
 

達成感が半端ない

 
 

ギミックがわかったときは爽快です。

 
 
 

ステージが進むごとにどんどん難しくいろんなギミックが出てきます。

 
 

実際に2人でやっていても次に進むべき場所にどう進んだらいいかわからないこともたくさんありました。

 
 

時にはお手上げなときもありました。(頭が固いだけかもしれませんが)

 
 

普通にその場所だけで1時間かかったりしました。

 
 

そこのギミックを解かない限り先に進めないのでかなり時間がかかりました。

 
 

自分たちの手でなんとか攻略できたことがとてつもない達成感でした。

 
 
 

2人プレイでやってみて厳しかったところ

 

  • 画面が分割される
  • 2人プレイでも難しすぎる
  • 初見だと時間がかかる

 
 

画面が分割される

 
 

2人プレイでやるとテレビ画面を分割(左右)してやる必要があります。

 
 
 

人によっては画面の半分しか見れないので見にくいかもしれません。

 
 

画面は分割されるので自分の画面では自分の好き勝手に探索することはできます。

 
 

テーブルモードでやるとSwitch本体の画面が小さい上にさらに画面の半分しか見れないのでテレビやモニターでやることをおすすめします。

 
 
 

2人プレイでも難しすぎる

 
 
 

2人プレイでも難しいです。

 
 
 

普通に3人以上欲しくなるときがありました。

 
 

正直、1人プレイでクリアした人はすごすぎます。

 
 

私がこのゲームを1人でやっていた場合、間違いなく挫折してまました。

 
 

2人プレイをしていて「1人プレイじゃ無理じゃない」と思ったところがたくさんありました。

 
 

2人プレイでなんとか進めた感じです。

 
 
 

初見だと時間がかかる

 
 
 

2人プレイに関わらず最初の頃はサクサクと進めます。

 
 

ステージをクリアするごとにどんどん難しくなりいろんな仕掛けやギミックを解かないと先に進めなくなります。

 
 

私の場合は中盤あたりから1つのステージに1時間〜2時間以上かかりました。

 
 

2人いても中々進むことが困難でした。

 
 

やっと次の場所に行けてもまた何かしらの仕掛けがあります。

 
 

その仕掛け、ギミックを解くのに時間がかかります。

 
 

中には解けずにゴリ押しで進んだところもありました。

 
 

初見なのでどこがゴールなのかもわかりません。

 
 

どのステージもゴール場所が未知でした。

 
 

1人でやった場合はもっと時間がかかっていたと思います。

 
 

頭が固い人やパズルが苦手な人は2人で考えながらプレイすることをおすすめします。

 
 
 

Switchでヒューマンフォールフラットを2人でやるとき

 
 
 

Switchでヒューマンフォールフラットを2人プレイするときはジョイコンを分けないで2つ使用した方が良いです。

 
 

1つのジョイコンの方が使いやすくやりやすいです。

 
 

最初ジョイコンを分けてプレイしようとしました。

 
 

操作が私も友達もちょっと難しかったので自分のSwitchのジョイコンと友達の自分のジョイコンを使用してプレイしました。

 
 

操作はジャンプや掴みなどシンプルですが、圧倒的にジョイコン1つで使う方がおすすめです。

 
 

最後に

 
 
 

ヒューマンフォールフラットおすすめです。

 
 
 

本当にパズル感覚で常に頭を使うゲームです。

 
 
 
 
 

どのようにすれば向こうの場所に行けるのか。

 
 
 
 
 

どのようにすれば進むことができるのか。

 
 
 
 
 

どうすれば動くのか。

 
 
 
 
 

ギミックがすごいです。

 
 
 
 
 

頭を使うのが嫌いな人でも友達やカップルと一緒に協力しながら進められるので楽しくプレイできると思います。

 
 
 

2人いても中々進めないこともありましたが、進めた瞬間は本当に気持ちが良かったです。

 
 
 
 

ぜひ友達や恋人、家族と一緒にやってみてはいかがでしょうか。

 

スポンサーリンク

-ゲーム

© 2023 にしまるブログ Powered by AFFINGER5

%d