ブログ100記事書いた感想
どうもこんにちは。ニッシーです。
前回のハムスターの投稿でにしまるブログ100記事到達しました!
1月から週1投稿で始まり2月の下旬から毎日投稿をして100記事いくことができました。
ジャンルとして主にハムスターと伝説です。その他ジャンル問わず投稿しています。
伝説についてはこちら
これもなかなか就職活動が決まらなかったのとコロナの影響で自粛だったから続けることができたのだと思います。
アクセス・収益に関して
結果から言うと
1月〜5月までやってみて
月で100pvもいきませんでした。

月100pvどころか、むしろ1月〜5月まで200pvもいってません。
収益も0です。
正直私にとっては予想通りすぎて悲しいどころか開き直ってます。
SNSもやってますがとくにブログのことについては発信してませんでした。
とりあえず100記事いくかもわからなかったのでSNSは抑えてました。(無謀)
あとSNSを活用してないでどれだけアクセスがあるのかも知りたかったからです。(言い訳)
100記事書いてみて
会社に勤めながらブログを書くのは難しいと思いました。
時間がないとできません。
会社が終わった疲れた状態で書いても苦痛になるだけだと思いました。
ブログを趣味としている人や文章を書くことが好きで文章書いているだけで癒されるという人だったら続けられると思いました。
ブログネタを考える時間は通勤途中に考えたりiPhoneのメモ機能など使ってネタの案や下書きを書いたりできるのでいいかなと思いました。
本当に自分の趣味とか意欲がないとできないと思いました。
私はイラストレーターやフォトショップを使いこなせるようになりたかったので写真の加工など毎日ソフトを使う習慣ができました。とくにサムネイルを制作するときは使用しています。
常に何を誰のために書くのかをを意識しながら書くので自分にとっても改めてためになります。
普段文章を書くことが苦手な私としてはかなりブログを続けることができました。少しばかり文章力が身についた気がします。
ブログを毎日更新して必ず1日ひとつどんなにゴミ記事だろうが投稿しようという気持ちで習慣づけられました。意欲の問題です。
ネタは事前にこれ書きたいと思った記事もあれば考えているうちにネタが降り注いできたりもしました。逆に100記事となると経験が体験談となるのでなにに対しても経験しようという気持ちになりました。
ブログをやってみてなにも稼ぐことはできませんでした。それでもなにもしないよりかはいい経験になり勉強にもなりました。
この経験があればブログ記事にできるなどいろいろ考えるようになれたので良かったです。
次の目標は1円を目指して
100記事到達しても1円も稼ぐことができてません。もう辞めた方がいいと思うかもしれません。
それでも100記事はある意味一つの区切り。スタートラインだと思ってます。
今度は1円稼げるように試行錯誤しながら目指していきたいと思います。
次はSNSにも上げていこうと思います。
それでは。