外で鍵を紛失した場合
どうもこんにちは。ニッシーです。
私は過去に鍵をポケットに入れていて落としたことがあります。最近では一人暮らししている友人の家に泊まりに行ったときに鍵を失くして5時間くらい家に入れませんでした。業者さんにドアの鍵を壊してもらい家に入ることができました。
今回、鍵をなくしたときの対処法をご紹介します。
ズボンや上着のポケット、荷物の中を隅々まで探す
衣類のポケットを確認する
前ポケットから後ろポケット、上着の胸ポケットなど身につけている衣類全てのポケットを確かめる。無意識に鍵を入れている可能性もあります。
カバンの中身を全て出してみる
カバンの中を全て出して確認する。カバンの大きなポケットから小さいポケットまでくまなく探す。こんなところに絶対入れていないと思うところも確かめる。ポーチや財布などカバンの中に入っていたものを全て確認する。
行動したところを振り返る
行動した場所を思い返す。その日に行動したことを忘れないように携帯のメモや紙に書いておく。
訪れた場所に電話するか行って探す
訪れた場所に電話する
出かけた場所が遠いところだとそこに戻って探すのは時間的にも厳しくなると思います。自分が訪れた場所の電話番号を調べて問い合わせてみる。電話して鍵があるか聞いてみる。
- コンビニ
- スーパー
- 公園
- 施設
- 飲食店
- トイレ
- 駅
- バス
- タクシーなど
とくに鍵が落ちたと予想されるところを優先的に確認しましょう。
訪れた場所に行く
訪れた場所を自分の目で確かめる。その場所で歩いたところトイレに行ったところまで探す。
電話してもその日に見つかるとは限らない。そのお店で鍵を隅々まで探してくれたか疑わしい。だからと言って探しに行って見つからなかったら時間の無駄になります。
歩いた道をくまなく探す
帰っている途中で鍵を落とした可能性もある。帰ってきた道を辿って探してみる。夜で暗く見えにくい場合はアイホンなどの携帯で灯りを照らしながら探す。
どうしても見つからない場合は連絡する
全く見つからない場合は連絡する。
大家さん、不動産に連絡する
大家さんに連絡する。状況を伝えて合鍵で開けてもらうようにしてもらう。
業者、鍵屋さんに連絡する
大家さんに連絡がつかない場合は業者に連絡する。ドアの鍵を壊してもらう。
開錠してもらうのにお金はかかります。
私の友達はゴールデンウィークということもあってドアの鍵を壊して2万円かかりました。来てもらうにも2時間以上。開錠するのに30分かかりました。
まとめ
- ポケット、荷物を隅々探す。
- 訪れた場所に電話してみる。
- どうしても見つからない場合は大家さんに連絡する。
- 大家さんに連絡がつかない場合は業者(鍵屋)さんに連絡する。
最後に
鍵はカバンの絶対落とさないところに入れましょう。ポケットは小さいものを入れるのに便利ですが座ったり動いているときにふと落ちることがあります。ポケットではなくカバンにしっかり入れましょう。また、お昼や電車など椅子に座ったときはその場を移動する前に何か落としていないか一度確認しましょう。