子供も大人も楽しめる場所ふなばしアンデルセン
こんにちは。ニッシーです。
以前初めてふなばしアンデルセン公園に遊びに行きました。
今回はデンマークをイメージとしたテーマパークふなばしアンデルセン公園に行ったときの感想を書いていきます。
ふなばしアンデルセン公園には5つゾーンがあります。
- ワンパク王国ゾーン
- 自然体験ゾーン
- 子ども美術館ゾーン
- メルヘン丘ゾーン
- 花の城ゾーン
行ってみた感想
1日では回りきれないほどの巨大な公園でした。見どころ満載です。
遊ぶ遊具、動物との触れ合い、ミニパターゴルフなどいろいろ体験できるところがあります。
アンデルセン公園はピクニックにうってつけの場所です。
私が小学生くらいの子供だったらテンションMAXになるほど大人の私でも見てて面白くとても楽しめました。
とくに森のアスレチックは運動不足にはいいくすりになります。
水遊び場もあるので夏でも子どもたちは楽しめる。子どもの服が濡れていいように替えの服もしくは水着を持っていた方がいいと思いました。
野原でサッカーをしたりバドミントンしたりもできます。
よかったところ
森のアスレチック

子どもから大人まで森のアスレチックで楽しむことができる。
アスレチックは全部で4つのコースがあります。全部で80種以上のアスレチックを体験できます。
アスレチックを体験した記事はこちらになります。
※森のアスレチックをすると服や靴が汚れます。汚れていいものを着ることをおすすめします。
いろんな体験ができる
ミニパターゴルフや変形自転車、ボートなどで子どもから大人まで楽しめる。(別途お金がかかります)
子ども美術館では子どもが楽しめるようなプログラムがある。
お菓子づくりや織物づくりなどいろんな体験ができます。
ワンパク王国ゾーンでは子どもが楽しめる遊具がたくさんあります。そこでレジャーシートや小さいテントを張ってのんびりすることができます。
子どもが楽しめる水遊び場もあります。変わった形をしているポンプや足でこげる水車などあります。
50mの長さの大すべり台をすべれます。
実際にすべってみましたが大人でも普通に楽しめました。あとローラー型の滑り台なのでお尻がかゆくなりました。
動物と触れ合うこともできる

ヤギや羊、モルモットなど実際に動物に触れ合うことができる。
小学生以下はポニーに乗ることもできます。
景色がとてもいい
撮影スポットがたくさんあります。風車や建物、湖など撮影スポット満載!
太陽の橋の上から見下ろすと湖が全体で見れるので絶景です。
おすすめな食べ物

エルダーフラワーソフトクリーム 350円
花の城ゾーンの『カフェ ヒルデモア』という名の喫茶店に販売しています。
冷たくて甘くて美味しかったです。マンゴーソースがかかっています。ソースはマンゴーかチョコが選べます。ソフトクリームの上には源氏パイが乗っています。
悪かったところ
交通手段が不便。駅からアンデルセン公園まで遠い。
船橋駅からアンデルセン公園行きのバスに乗って向かいますが、道路が混んでいるのもあって本来到着する時間よりかなり遅れました(30分くらい)。
開園時間が短い。
朝9時半から始まり、夕方の4時に閉園してしまいます。
中にはお金を取るところもある。
電車・バスで訪れた際におすすめなコインロッカー
電車・バスで来た際は荷物をコインロッカーに入れることができます。
有料で100円かかります。(お金は戻ってきません)
アスレチックなど体を動かすときに邪魔な荷物を保管できる。
入園料金
通常料金
大人900円、高校生600円、小・中学生200円、幼児100円
※セブンイレブンのセブンチケットで買うと少しだけチケットを安く買うことができます。↓↓↓
大人810円、高校生540円、小・中学生180円、幼児90円
駐車場
普通車500円、大型車2000円
開園時間
9:30〜16:00
休園日
月曜日(祝日・春休み・夏休み・冬休みの期間は開園)
アクセス
最後に
アンデルセン公園は広いので先にどこに行くか、なにから乗るか体験するのか事前に計画を立てて行った方がいいです。全て1日で見ることは難しいので行きたい場所を目星つけて行動した方が有意義に過ごせます。