その他

家に出たゴキブリの死骸を取る方法

スポンサーリンク

ゴキブリの死骸を取る方法

 
 
 

ゴキブリが家の中に出ただけで嫌な気分になります。

殺虫剤で倒したあとも処理しないといけません。

今回はゴキブリの死骸を取る方法をいくつかご紹介します。

 
 
 

死骸を取る方法

 

  • ポリ袋を手袋代わりにして取る
  • 箒とちりとりを使う
  • ティッシュやトイレットペーパーを重ねて取る
  • 割り箸やトングを使う
  • ガムテープでくっつける

 
 

ポリ袋を手袋の代わりにして取る

 
 

一番手っ取り早い方法です。

 
 

ゴキブリを取ったあと、袋を裏返して結んでゴミ箱に捨てます。

写真に写っている袋の中身はゴキブリではありません。

 
 
 

とくにポリ袋で取る際、感触が嫌な方は軍手をつけてやることをおすすめします。

 
 
 

ものを使ってないので触れた箇所を拭いたり洗わなかったりする手間がありません。

ポリ袋を使うことでゴミ箱を倒してしまったてもゴキブリがまた床につくこともありません。

 
 
 

箒とちりとりを使う

 
 

箒でゴキブリをちりとりに入れて捨てる。

 
 

そのまま家のゴミ箱に捨ててもいいし、外に捨てるこもできます。

 

落とす心配もなく安全に捨てることができます。

ゴキブリの死骸を外に放り出したいときはおすすめです。

また、そのままゴミ箱に捨てた場合ゴミ箱を倒してゴキブリが床につく可能性があります。

 
 
 

ティッシュやトイレットペーパーを重ねて取る

 
 

ティッシュやトイレットペーパーを重ねてゴキブリを取る。

 

ゴキブリを包み込むように取ってそのままゴミ箱にティッシュごと捨てられます。

ゴミ箱を倒した際、包んでたゴキブリの死骸が床につく可能性があります。

 
 
 

割り箸やトングを使う

 
 

割り箸やトングなどの挟むものを使って捨てる。

 
 

割り箸の場合しっかり掴んでいないと捨てる途中でゴキブリを落としてしまう可能性があります。

割り箸で取る際はちりとりを使った方が安全に死骸を捨てられます。

 
 
 

ガムテープでくっつける

 
 

釣りをするような感じでガムテープを長めに切って先端にゴキブリをくっつける。

テープがしっかりとくっついていないと落ちてしまう可能性があります。

また、ゴミ箱に捨てるとき他にくっついてしまう恐れがあります。

 
 
 

個人的におすすめの取り方

 
 

私的に一番手っ取り早いのはポリ袋を手袋代わりにして取る方法がおすすめです。

 
 

やはり触れたくない思いからどうしてもものを使って取ろうとしてしまいます。

 

ものを使ってゴキブリを捨てた場合、触れたものが汚れます。

 

ポリ袋を使うとゴキブリを取って結んでゴミ箱に捨てるだけで終わります。

 

他のものが汚れる心配もありません。

 
 

例えゴミ箱を倒してしまってもゴキブリは袋に入ったままなのでまた床に触れることがありません。

 

実際に直に触らないとはいえ抵抗はあります。

 

中々手が出せません。

 

取りたくないという思いでうじうじしてしまいます。

 
 
 

そんなとき私は音楽を聴くようにしています。

 
 
 

テンションが上がる音楽やバトル系の音楽を聴いて気を紛らませています。

 
 

自分の好きな音楽、やる気が出る音楽を聴きながらやるとドーパミンが分泌され抵抗感がなくなります。

 
 
 

中々ゴキブリの死骸を取れない方はぜひテンションが上がる音楽やBGMを聴きながらやってみてください。

 
 
 
 
 

スポンサーリンク

-その他

© 2023 にしまるブログ Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。