伝説

山手線を歩いて1周したとき

スポンサーリンク

伝説in山手線1周

初めて山手線を1周に挑戦したのは2010年からでした。

 

しかし、友人の都合もあり3日に渡り山手線を1周しました。

 
 
 

本当に1日で山手線を1周したのは2011年8月7日のときです。

 
 
 

夏のとても暑い、太陽がギラギラと照りつけている日に挑戦しました。

 

29駅それぞれちゃんと駅に到着してから次の駅に進むやり方で行いました。

 

出発地点は高田馬場駅から

 
 
 

8時30分に高田馬場から出発しました。

 
 
 

新宿方面の山手線でいえば内回りから歩き始めました。

 

基本的に路線が見える歩道を歩き続けました。

 

8:40分、新大久保駅到着

 

新宿に9時に着きました。

 

9:11分、代々木駅到着

 

9:44分、原宿駅到着

 

10:14分、渋谷駅到着

 

10:50分に恵比寿駅に到着しました。

 

11:40分、目黒駅到着

 
 
 

五反田駅(写真撮り忘れました)11:50〜12:15分の間に到着

 
 
 

12:27分、大崎駅到着

 

そして品川駅に13:15分到着しました。

 

14:07分、田町駅到着

 

14:50分、浜松町に到着

夕方から浜松町にあった元ポケモンセンターに立ち寄ったり休憩が多めになりました。

 

15:29分、新橋駅到着

 

15:59分、有楽町駅到着

 

16:49分、東京駅到着

 

17:10分、神田駅到着

 

17:25分、秋葉原駅到着

 

18:10分、御徒町駅到着

 

上野駅に18:30分に着きました。

ここまでは去年も明るいうちに歩いていたので迷わず歩くことができました。

 
 

18時も過ぎ、さすがに空は暗くなりました。

空が暗くなると進む方向がわからなくなりました。

 
 

18:41分、鶯谷駅到着

 
 

去年も昼間に歩きましたが、夜になると道がわからなくなります。

昼間と違って方向がよくわかりません。

 
 

19:04分、日暮里駅到着

 

19:27分、西日暮里駅到着

 

19:37分、田端駅到着

 

20:00分、駒込駅に到着

 

20:14分、巣鴨駅到着

 

20:37分、大塚駅到着

 

暗くて道がわからず大塚駅から池袋駅まで行くのに迷いました。

住宅街に迷い込んでなんとか抜け出し池袋に辿り着くことができました。

 

21:19分池袋駅

 

21:38分、目白駅到着

 

ラスト目白駅から池袋駅までは迷わず順調に辿り着くことができました。

 

高田馬場に到着したのが22時頃でした。


 

山手線1周をしてみて

 
 

真夏にやるものではありません。

 
 

2010年に3日間で歩いたときも真夏でしたが、真夏にやるものではありません。

 

どれだけ服に塩がついたことか。

 

夏以外の季節でやることをおすすめします。

 
 
 
 

1日歩いて山手線1周するのに13時間半かかりました。

 
 
 
 

寄り道や休憩、迷わずいければもっと早くつけました。

 

山手線は34.5キロありますが、迷ったときの距離も含めるとそれ以上歩いています。

 

山手線1周は足は痛くなりますが、絶対達成できない距離ではありません。

 
 
 
 

1日で達成できます。

 
 
 
 

挑戦するのにはとてもいいです。

 
 
 
 

途中で断念したかったら山手線のどこかの駅から帰ることもできます。大きく道を外れても都会なのでどこかしら駅はあります。

 
 

本当に迷ってしまったらスマホのGPS機能を使って自分の居場所も把握できます。

 

また、GPS機能を使いながら歩けば迷うこともありません。

 

昼食も夕飯も困ることもありません。コンビニは至るところで見かけます。

 

余裕がある人はぜひやってみてください。電車で山手線を1周するのとはまた違った視点で楽しめ、新たな発見があります。

 

そして何より自分の足で歩き切ったときの達成感は本人にしか味わえない感動なのでやってみる価値はあります。

 
 

スポンサーリンク

-伝説

© 2023 にしまるブログ Powered by AFFINGER5

%d