体験談

無発声応援上映に行ってみた感想

スポンサーリンク

初めて応援上映に行った感想

 
 
 

私は初めて応援上映を体験してきました。

 
 

何を持っていけばいいのか。

 
 

料金は通常の映画と同じなのか。

 
 

席は早めに取らないといけないのか。

 
 
 

正直応援上映がどういったものかよくわかってませんでした。

 
 
 

今回は初めて応援上映に行った感想を述べていきます。

 
 
 

実際に応援上映に行ってみて

 

私は『映画ワンピースフィルムレッド』の応援上映に行きました。

 

応援上映はペンライトやうちわ、タオルなどの応援グッズの持ち込みが可能です。

 

私はCMなどでペンライトを使っているのは知っていたので今回初めて購入して持っていきました。

 

今回私は東京の都会から外れたところで観ました。(立川の映画館)

通常の映画と同じで普通に席は取れました。

ペンライトは指で数えられるくらいの人しかいませんでした。

 

個人的にはペンライトを振れて楽しめました。

やはり普段の映画では味わえないのがよかったです。

 

今回のワンピースの応援上映は基本的に劇中で歌が流れ始めたときにペンライトをつけて歌が終わったら消す感じでした。(本来はそのままつけていても問題なし)

おそらく都会の映画館とかだと劇中ずっとペンライトをつけている人が多かったんじゃないかと思います。

 
 
 
 

服装

 

ワンピースの応援上映はコスプレがOKでした。

私が見た限りコスプレしている人や目立つような応援グッズを身につけている人はいませんでした。

ほとんどの人が私服。

ワンピースのTシャツを着ている人はいました。

 

ペンライトを持っている以外映画館内は普通の映画と変わらない雰囲気でした。

 
 

 

席は満席ではありませんでした。一番後ろの席は端までいました。

当日でも余裕で席は取れます。

 

ペンライトを振るのが恥ずかしいという人は一番後ろの席がおすすめです。

一番後ろだと後ろの人を気にせずにペンライトを振ることができます。

また、曲別カラーやそのキャラに対しての色などを覚えられなくても全体が見えるためペンライトの色をみんなと合わせることができます。

 

真ん中の席や一番後ろの席は事前にネットから予約した方がいいと思います。

 
 

料金

 

通常映画と同じ金額です。

 

  • 一般:1900円
  • 大学生:1500円
  • 高・中・小学生:1000円
  • 幼児:1000円

ちなみに私は1日のファーストデーのときに行ったので1200円で観れました。

 
 

持ち物

 

応援上映で必要なもの

 

とくに必要なし。

 
 

持っていくと楽しめるもの

 

  • ペンライト
  • うちわ
  • タオル
  • Tシャツ

 

無理に用意する必要はありません。大半の人が手ぶら(ペンライトや応援グッズを持っていない)でした。

 
 

映画館に行く際の持ち物

 

  • お財布
  • 携帯
  • ハンカチ
  • ティッシュ
  • 折りたたみ傘
  • エコバッグ
  • クリアファイル

 

エコバッグやクリアファイルは入場者特典がある場合あると便利です。

 
 

よかった点

 

  • ペンライトを振って盛り上がれる
  • 手ぶらでも大丈夫
  • 日本語字幕付き

 

ペンライトを使うことでいつもの観るだけじゃない映画を体感できます。

また、手ぶらでも大丈夫です。

劇場内は手ぶらの人の方が多かったです。

都会から離れたところだったからかもしれません。

なので応援グッズなど用意しなくても大丈夫です。

 

応援上映は日本語字幕付きでした。

セリフや効果音が表示されます。

耳が不自由な方も楽しめます。

 
 

気になった点

 

  • 字幕が気になる
  • 映画初見でペンライトは向いていない
  • 曲別ペンライトカラーの色がわからない

 

人によっては日本語字幕が気になる方もいると思います。

私は普段の日本語字幕がある映画は観ないのですごく違和感がありました。

上映が開始され始めた頃は映像より字幕ばかり見ていました。

 

ペンライトを使う場合1度でも映画を観てからがいいと思いました。

ストーリーの流れを理解した上で観た方がなんとなくここはこの色など予想がつきます。

また、映画を集中してみたい場合もペンライトは使わない方がいいです。

ペンライトの色を切り替えるときに映像から目を離すことになります。

 

今回のワンピースの映画では曲別カラーが7色指定されていました。

正直どの曲がどの色か覚えてませんでした。

曲別カラーがわかる紙などもらえるのかと思いましたが、とくになかったです。

わからない場合は周りの人の色を見て変えるしかありません。

 
 
 

最後に

 

応援上映はペンライトや応援グッズがなくても大丈夫です。

都会から離れている映画館はペンライトや応援グッズを持っている人が少ない傾向がありました。

ただ、持っていないとただの日本語字幕付き映画を観ている感じになります。

ペンライトなど持ってくるコアなファンは都会の応援上映の方が多いのかもしれません。

 

私は今回ダイソーに売っているペンライトを持っていきました。

ダイソーのペンライトのレビューも書いています。

よろしければぜひ参考にしてみてください。

ダイソーのペンライトを購入してみた感想

 

機会があれば今度は都会の応援上映に行きたいと思います。

それでは。

 
 
 
 
 

スポンサーリンク

-体験談

© 2023 にしまるブログ Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。