DBDカフェver2.0.0に行ってみて
昨年2021年にも東京ソラマチにあるテレビ局公式ショップ~ツリービレッジ~で行われたDBDカフェに行きました。
2022年に東京で1月12日〜2月28日まで第2弾が開催されたのでDBDカフェにまた行ってきました。
2月13日連休最終日の夕方ごろに訪れましたが人は全然いませんでした。
開催して約1ヶ月、その日の天気は雨だったからかもしれません。
テレビ局公式ショップ~ツリービレッジ~の正面を入って後ろに去年と同じくキラーのパネルが並んでいました。

カフェの方はガラ空きの状態でした。カフェの左側(外)にご飯を食べるスペースがあります。

カフェは去年と位置が左の方にずれていました。
本当に休日ですかってくらい誰もいませんでした。なので注文するときも並ばず快適でした。
メニューは去年とだいぶ変わっていました。

私は友達と2人で行きましたが、会計は2人一緒に頼む必要がありました。
私は今回去年も販売していた『生存者のプリンver.2.0.0』を注文しました。
あと『献身の淀み』(水・0円)も頼みました。

「生存者のプリンver.2.0.0」はプリンの上に生クリームがどっぷりとかけられていました。
メニュー表にはありませんでしたが、キャラメルソースもついてきます。写真では右の小さいカップに入ってるやつです。
目玉2つは白玉でした。
指はフィンガーチョコのようにサクサクとしたクッキーでした。
また、指の柄は食べられる透明な紙オブラートが乗っていました。
少しボリューミーのあるプリンで美味しかったです。
無料で頼める『献身の淀み』(水)は容器がマジで小さかったです。
キャラメルソースに入っていた入れ物でした。おちょこサイズです。
ただ水は普通に冷たくて美味しかったです。
1つお買い上げごとにSNS風フレームカードを貰えます。(献身の淀みはなし)
友達と一緒にお会計だったのでフレームカードも一緒に手渡されました。
全7種のうちスピリット・リージョン・レイスの3枚でした。
その中で友達と相談して私はレイスをもらいました。
フレームカードは透明な部分を指で触ると指紋がベッタリつく感じでした。
グッズ売り場は去年と場所が違ってDBDカフェの反対側で販売されていました。

グッズ販売はの方はちらほらと人がいる感じでした。
キラーのクリアファイルや凍りつく背筋があるスウェット、発電機のフィギュアなどみんなが欲しがるようなものは売り切れでした。
店頭では各商品、売り切れているグッズもECサイトから購入できるQRコードも貼られていました。
店頭のQRコードをざっとみた限り売り切れだったのが発電機のフィギュアくらいでした。(発電機フィギュアのみQRコードにSOLD OUTと貼られてました)
今回からDbDの謎解きゲームが開催されていました。
ちなみに謎解きキット(1100円)かかります。
今回謎解きはやりませんでしたが第2弾のDBDカフェも楽しめました。
やはりお目当てのものは開催してから早めに行くかまたはショップツリービレッジの公式Twitterで再販情報など見ることができるのでそれを見てから行った方がいいと思いました。
第3弾があればお目当てのグッズを目指して今度は早めに行くか再販情報をもとにまた訪れたいと思います。