その他

苦手なジェットコースターに乗れるようになった話

スポンサーリンク

乗れなかったジェットコースターを克服できた話

 

皆さんはジェットコースターは好きですか。
私はとても苦手でした。でもいつかは乗れるようになりたいと思っていました。
今回はそんな苦手な私でも克服できたことについて紹介していきます。。少しでも参考になれば嬉しいです。

 

私は今までディズニーランドにある子供向けのジェットコースターも怖くて乗れませんでした。実際に乗っても「もうすぐ降ろして神様...」と思うほどダメでした。それでもいろいろと挑戦して試して乗れるようになりました。今ディズニーではタワー・オブ・テラー以外のジェットコースターは乗れるようになりました。

 

まず気持ちが大事

 

怖いけど乗れるようにしたいという気持ちが大事です。乗ってみたい!楽しみたいと思う気持ち、向上心が必要です。マイナスに考えるのでなくプラスに考える。

 

大声を出す

 

声を出して恐怖心をなくす。声を出すことに意識させて気を逸らす。

 

安全バーにしっかりつかまる

 

安全バーにしっかりと握り、手の力を集中させる。安全バーにつかまっていないと体が少し宙に浮くときもあります。がっちりつかまりましょう。

 

目を閉じない

 

目を閉じると次にどっちに曲がるのか落ちるかを把握することができなくなります。落ちるとわかっていなればその都度備えて安全バーを思いっきりつかまったり、声を出すタイミングも伺える。

 

事前に調べる

 

事前に乗るアトラクションについて調べる。どこで落ちるのかわからないので把握する。落ちるタイミングを把握することで心の準備ができる。

 

ちょっとしたスリルがあるアトラクションに乗って慣らしていく

 

ディズニーランドのカリブの海賊は乗車してすぐに落ちます。落ちるのは最初の1回のみだけです。その最初だけ我慢すればいいだけなので慣らしやすいです。そういった1回だけで終わる乗り物、ミニジェットコースターなどで慣らす。

 

あえて怖いものから乗って慣らす

 

ディズニーランドのスプラッシュマウンテンみたいなアトラクションは一瞬の落ちるときだけ我慢すれば優雅に楽しめます。
スピードの速いアトラクションに乗って慣らすと他のジェットコースターや子供向けのジェットコースターなど大したことなくなります。

 

ジェットコースターを慣らす場所

 

ディズニーでシングルライダーの活用で克服

 

ディズニーランド・ディズニーシーではシングルライダーという一人の人を優先的に案内してくれるシステムがあります。ディズニーでは一人で来ている人や一人でアトラクションを乗る人もいます。練習するには最適です。

 

ディズニーランド

 

  • スプラッシュマウンテン

 

ディズニーシー

 

  • レイジングスピリッツ
  • インディ・ジョーンズアドベンチャークリスタルスカルの魔宮

インディ・ジョーンズアドベンチャークリスタルスカルの魔宮は急な落下になることないですが、かなり揺れるアトラクションです。ジェットコースターとはあまり呼べない感じがします。

 

最後に

 

ジェットコースターはやっぱり乗りたいと思う気持ち、乗れるようになりたいという気持ちが大事です。私も乗れるようになりたい気持ちからの勇気を振り絞ってスプラッシュマウンテンに乗りました。怖かったですがそこから何回も乗って段々と慣れてきました。結果、ビックサンダーマウンテンもスペースマウンテンも余裕になりました。今では楽しいです。なので乗れるようになりたいという気持ちからのまずは少しずつ慣らしてみてください。

スポンサーリンク

-その他

© 2023 にしまるブログ Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。