伝説in山手線1周2020
約9年ぶりに全く運動をしていない状態で山手線1周を歩いて挑戦しました。
9年前はまだ高校生でそのときは山手線1周をすることができました。
9年前に挑戦した伝説in山手線はこちら
友人と2人で挑戦しました。
天候は曇、昼の12時くらいから夜まで雨が降る予報でした。
目標
山手線を歩いて30駅全てを回る(1周する)。
必ず各駅についてから次の駅に進まなければならない。(飛ばしなし)
時間:時間制限なし
伝説開始
朝の9時から高田馬場駅を出発しました。出発地点は高田馬場駅早稲田口です。

9:15分 目白駅到着

9:33分 池袋駅到着

10:09分 大塚駅到着

大塚駅までは順調に迷わず行けました。友達との話が夢中になってしまい巣鴨駅方向から大きく外れてしまいました。
10:49分 巣鴨駅到着

11:03分 駒込駅到着

11:24分 田端駅到着

11:41分 西日暮里駅到着

日暮里に着く前に昼飯休憩しました。
12:11分 日暮里駅到着

12:27分 鶯谷駅到着

12:47分 上野駅到着

上野駅に着いてから雨がパラついてきました。傘をさすほどではなかったです。
そしてすぐ止みました。
13:13分 御徒町駅到着

13:27分 秋葉原駅到着

13:40分 神田駅到着

東京駅一歩手前でベンチがあったので長らく休憩しました。この時点で足が痛くなってきています。
14:19分 東京駅到着

14:30分 有楽町駅到着

14:47分 新橋駅到着

浜松町に行くまでの道のコンビニでおやつ休憩。ここでも長らく休憩しました。
15:34分 浜松町駅到着

16:00分 田町駅到着

16:30分 高輪ゲートウェイ駅到着

16:49分 品川駅到着

v
品川駅到着後、足の痛さと疲れそして空腹な状態もあったのでここで大幅な休憩を取りました。
18:04分 大崎駅到着

この大崎駅を越えたあたりから私の足は痛さのあまり貧弱になってきました。歩く幅が小さくなりました。そしてこまめな休憩が多くなりました。
18:37分 五反田駅到着

19:02分 目黒駅到着

19:40分 恵比寿駅到着

20:10分 渋谷駅到着

足の痛さがピークに達したのか原宿・代々木までちょい走りできるようになりました。
20:49分 原宿駅到着

21:11分 代々木駅到着

21:29分 新宿駅到着

新宿にきて再び足のダメージが最大限に。
正直今すぐ帰りたい気持ちがいっぱいでした。
22:07分 新大久保駅到着

足が棒な状態でも懸命に歩きました。最後の新大久保から高田馬場が一番長く感じました。
22:37分 高田馬場到着

伝説結果
高田馬場を9:00から出発して22:37分に高田馬場駅到着しました。
かかった時間:13時間37分
山手線1周できたので
伝説達成!
山手線1周してみた感想
高校生のときに挑戦したときと違って舐めてました。
とてつもなく足が痛かったです。
足の小指から太ももまで足の全体が痛くなりました。
東京駅に着いたあたりから足がどんどん痛くなり休憩する頻度も増えました。
とくに寄り道とかはせずに休憩できるときは休憩して歩いていたんですが、最後はもう足が棒の状態でした。
1歩1歩進む歩幅が小さくなりつつも歩きました。
9年前の学生だった頃に行った山手線1周は筋肉痛にはなりましたが、歩き終わったあともなんとか普通に歩くことはできました。
学生の頃はまだ体育の授業があって少しは運動してたからかもしれません。
今回キツかったのは事前に運動していなかったのと年齢による老いな気がしました。
大崎駅に着いた段階で足の限界を感じました。
それでも、もう2度とやることはないと思ったので気合と根性で歩き続けました。
体力的には余裕がありました。
問題は足でしたね。
休憩をとるたびにどんどん足が痛くなったんですよね。
今回は9年ぶりに行ったのは「高輪ゲートウェイ」ができたので再度山手線を挑戦しました。
ちなみにiPhoneの歩数計では67478歩でした。
山手線は約34キロありますが、歩数計だと50キロ超えてます。(家から駅までの距離も含め)

今までの長距離ウォーキングは若かったから学生だったからこそできたんだなと改めて実感しました。
最後なんとか歩ききることができてよかったです。
くら寿司のメニューにある100円お寿司全品に挑戦!
伝説inくら寿司(100円寿司全品) 伝説と…
高崎市の観音山7スポット巡り
伝説in観音山7スポット 伝説とは 今回…
としまえんの遊園地全アトラクション制覇を目指す
伝説inとしまえん 伝説とは 友人と3人で2020年8月16日日曜…