メディバンペイントでLINEスタンプの作り方
今回はメディバンペイントを使用してLINEスタンプのイラストの作成についてご紹介します。
LINEスタンプの作り方
①メディバンペイントを開き、プリセットを「LINEスタンプ(×1)」を選ぶ。

②プラスのアイコンを選択して「カラーレイヤー」を選ぶ。

レイヤーとは
モデリング作業をしやすくするためのファイル機能。グループごとに層分けし、重ねたように関連したデータを組織化する機能。
https://www.weblio.jp/content/レイヤー
③レイヤーにイラストを描く。
④イラストを描いたらPNGにして保存にする。PNGにする方法はこちら。
レイヤーの機能について
赤い枠がレイヤーの場所です。
一番上のレイヤー(①)が一番手前(最前面)になっています。

私が描いてるイラストは以下の構成になっています。
- いちごのイラスト
- ほっぺの塗り(黄色)
- タネ・口の塗り(白色)
- ヘタの塗り(黄緑色)
- 実の塗り(赤色)
いちごのイラスト

ほっぺの塗り(黄色部分)

タネ・口の塗り(白い部分)

ヘタの塗り(黄緑色部分)

実の塗り(赤色部分)

これらを全て重ねて完成します。
塗りが別々な理由は塗り分けることで修正しやすくしています。一つのレイヤーでイラストと塗りをやってしまうと修正したくないところまで修正してしまうからです。
レイヤーの順番を変えると
イラストから塗りまで全て表示させるため、黄緑色の背景レイヤーを一番下(最背面)にしています。

この黄緑色の背景レイヤーを一番上に移動すると最前面になります。

黄緑色の背景レイヤーを一つ下に移動すると「いちごのイラスト」のレイヤーが一番上(最前面)になるのでイラストだけ表示されます。

※背景レイヤーから下のレイヤーは見えませんが後ろに表示はされています。
塗りつぶしをしっかり行う
塗りつぶしをしっかり行わないとLINEスタンプ申請時にリジェクトされます。
完璧に塗れていると思いきや、確認してみると塗り残しているところがあったりします。
確認方法
一つのレイヤーに全体的に塗る。塗り残しが目立つような色をにしましょう。

描いたイラストに重ねる。

拡大してみてみると塗れていない箇所がわかります。

これはいちごの実(赤色)がちゃんと塗れていないのでLINE申請したときにリジェクトされて修正を求められます。
隅々までしっかり塗りつぶして申請しましょう。