Youtubeでチャンネル登録100人達成した感想
2020年5月に『キズナゲームズ』というゲーム実況チャンネルを開設しました。
先日、チャンネル登録者数が2ケタの中で1本の動画が1万再生いくことができました。
その影響からか2021年10月28日チャンネル登録者が100人を突破しました。
YouTubeのジャンル | ゲーム実況(主に2人実況・2人プレイ) |
ゲームのジャンル | 様々(ホラー、RPG、パズルゲームなど) |
開設日 | 2020/05/24 |
最高再生数 | 約1万5000再生 |
登録者100人までいけた期間 | 開設から約1年5ヶ月 |
投稿数 | 約400本 |
登録者数100人到達するまで
100人到達するまでめちゃめちゃ難しかったです。
2021年の8月までは登録者数24人程度でした。
100人到達よりも30人を超える壁の方が大きかったです。
あとからYoutubeを始めた人にどんどん登録者数を抜かされました。
他のチャンネルは地道に増えて自分たちのチャンネルは全く伸びませんでした。
基本的に自分たちの動画に需要がないから増えないのか。
伸び悩んでいたところである1本の動画が1万再生されました。
いろんな人に視聴された影響からかチャンネル登録者数が一気に増えました。
そこから順調に増え続け100人まで到達することができました。
チャンネル登録100人いけた主な理由
100人いけた理由は憶測でしかありません。
- 1万再生されたから
- 継続して投稿していたから
- 方向性を少し変えたから
1万再生されたから
チャンネル登録が大きく増えたきっかけはある動画が1万再生されたからだと思います。
正直なぜその動画が1万再生されたかはわかりません。
奇跡を起こした動画でも、縛りプレイで達成した訳でも、めちゃめちゃ編集を駆使した動画でもありません。
極普通にゲームをプレイした動画です。
あるとしたら
- 新作のゲームだったから
- サムネイルがよかったから
- 検索されやすいキーワードだったから
- ブラウジング機能のおかげ
一番の影響はブラウジング機能のおかげです。
1万再生された動画のアナリティクスを見るとブラウジング機能の影響が大きかったです。
ブラウジング機能によりYoutube上におすすめとして掲載されました。(実際に掲載されているところは見てませんが。)
他の動画も今まで通り投稿してきました。
クリックされやすいサムネイルや検索されやすいキーワードを入れながらやってきました。
それなのにバズることはありませんでした。
何がバズるかわかりません。とりあえず投稿してみることが大事だと思いました。
継続して投稿していたから
投稿を続けてきたからこその結果だと思いました。
100人到達までに400本以上の動画をYoutubeに上げてきました。
大体の動画は2ケタの再生数ばかりです。
チャンネル開設して1年経っても登録者24人程度でした。
ほぼ毎日投稿しても再生数もチャンネル登録者数も伸びる気配がありませんでした。
そこから1年5ヶ月目に1つの動画がバズりました。
1万再生されたことに今でも驚いています。
そして登録者が100人を超えたことにも。
実際に投稿していかないと何の動画が伸びるかわかりません。
面白い企画や縛りプレイでなくても1万再生されることはわかりました。
継続することでどんな動画でもバズる可能性はあります。
それには少し方向性を変えることも必要だと思いました。
方向性を少し変えたから
方向性を変えたことで登録者100人に到達したと思っています。
キズナゲームズはいろんなジャンルのゲームをプレイしています。
その中で2人で協力しながらできるオンライン対戦のゲームを多く投稿してきました。
オンライン対戦のゲームは再生数が伸びずにほとんどが2ケタでした。
ひどいときは1ケタです。
おすすめの〇〇や初心者向けの動画、始めたての人向けに動画を作りましたが、需要がないのか全然再生されませんでした。
私的にもプレイしていて楽しいゲームなので1年半投稿し続けてきました。
しかし、登録者及び再生数は伸びる気配はありませんでした。
ちなみにショート動画では再生数が伸びました。
それでも登録者は10人増えた程度でした。
普段の10分〜20分の動画の再生数は1ケタ〜2ケタが基本です。
その作品に限らず他の2人でできるゲームをプレイしたら再生数が伸びました。
キズナゲームズのなにが見たいのか今回投稿したことによってなんとなくわかりました。
ここで何が言いたいか言うと
一度投稿してみて再生数の伸びが悪いと感じたら他のジャンルに手を出してやってみた方がいいことです。
確かに私も芸能人が自分の好きな作品のゲーム実況していると見ます。
逆にあまり興味がなかったり知らないゲームだと見ません。
キズナゲームズで今まで投稿してきたオンライン対戦は視聴者には興味がなかったといえます。(再生数を見ればわかることですが)
キズナゲームズのチャンネルはその他の動画が見たいとされている。
現に1万再生された動画が視聴者が求めていること。
1年半投稿してきた動画はほとんどが視聴者に求められていなかったことがわかりました。
求められていないことをずっと続けてもバズる可能性はかなり低いです。
視聴者が求めている動画を投稿することで一気に再生数は上がります。
実際に1万再生されたゲームのミニゲームをいくつか投稿しました。
SNSに投稿しなくても200再生以上は超えていました。中には1000再生以上いくミニゲームの動画も。
視聴者が求めている動画を投稿したのでどんどん登録者数が増え100人いくことができました。
一方、視聴者に求められていないゲームも投稿してみました。SNSでも投稿しました。
再生数は2ケタや1ケタでした。
それぞれチャンネルによって視聴者が求めているものがあると思いました。
1つのことにこだわらずにいろんなものを試した方がいいと思いました。(1つのことで伸びるのではあればそのまま継続するべきだと思います。)
まずはチャンネル登録を増やすために視聴者が求めていることを見つけ出すことが大事だと思いました。