YouTube

Youtubeの最後に次の動画をつける方法

スポンサーリンク

Youtubeの最後に次の動画をつける方法

 
 

 
 

YouTubeを視聴するとどのチャンネルの動画も最後に次の動画案内や過去の動画など表示されているときがあります。

 
 

今回は動画の最後に次の動画を載せるやり方についてご紹介します。

 
 
 

Youtubeの最後に次の動画をつけるやり方

 

①YouTubeにログインして「YouTube Sutudio」を開く。

 
 

②「コンテンツ」を選んで、終了画面を入れたい動画の「詳細」を選択する。

 
 

③「終了画面」を選択する。

 
 

④一番下の赤い枠でYouTubeの最後に表示させたい時間を決める。

 
 

終了画面の左側の赤い枠はyoutubeの最後に載せるものを選ぶことができます。

 

  • 1本の動画+1件のチャンネル登録
  • 2本の動画
  • 1本の動画+1個の再生リスト+1件のチャンネル登録など

 

また、動画や再生リストを左上の『+ 要素』から追加させることができます。

 
 

終了画面の動画や再生リストの配置も重ねたりしなければ自由に置けます。(限られた範囲内のみ)

 
 

※終了画面に載せられるのは最大4つまでです。(動画4本または動画3本+チャンネル登録など)

 
 

 
 

⑤終了画面を表示する時間帯や配置を決めたら「保存」を選択して終了。

 
 

配置について

 

動画やチャンネルを自由に配置できるのは下の画像の赤い枠のみです。この赤い枠より外に配置することができません。

 
 
 

スポンサーリンク

-YouTube

© 2023 にしまるブログ Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。