Philips 21.5型ワイド液晶ディスプレイを購入してみて
今回は私が購入したゲームモニター(Philips 21.5型ワイド液晶ディスプレイ 226E9QDSB/11)の感想を書いていきます。
最初にこれだけはお伝えしたいと思います。
このモニターは音が出ません!
購入した経緯
ゲーム専用のモニターが欲しいと思い購入に至りました。
開封
Philips 21.5型ワイド液晶ディスプレイを開封。

箱の中から出すとこんな感じです。


モニター自体はそんなに重くないので持ち運びは楽です。
裏側にモニターの接続に使われる端子です。

箱から出すと以下のものが入ってました。

- ACアダプター
- 電源ケーブル
- ディスプレイケーブル(Dsub cable)
- HDMI
- スタンド
- 説明書
説明書は英語ですが、スタンドの付け方や音量、明るさの調整の操作方法はイラストで説明されています。
使ってみた感想
よかったこと
- コンパクトでかっこいい
- 画面が大きくてきれい
- 金額が安い
コンパクトでかっこいい
外見は良いです。台座がシルバーで穴が空いていてかっこいいです。
コンパクトな分持ち運びも楽です。
画面が大きくてきれい
画面は綺麗でゲームをしていて何も問題はありません。
金額が安い
他のモニターは2万、3万以上するのに比べ、金額は13000円くらいで安いです。
悪かったこと
- モニターから音が出ない
- 音量や明るさなど調整する操作がやりにくい
モニターから音が出ない
モニター本体から音が出ません。
これが一番の問題でした。
購入してから実際に使って音が出ないことに気づきました。
有線イヤホンをAUDIO OUTに挿し込むとイヤホンから音が聞こえます。
音量や明るさなどの調整する操作がやりにくい
モニターの後ろに音量や画面の明るさを調整する操作があります。
その調整をするのに操作が使いづらいです。慣れが必要です。
最後に
私はモニターは全て音が出るものだと思って購入しました。
実際に店頭でもゲームモニターがある列に置いてあったのでてっきりどれもモニターから音が出るものだと思ってました。
そしたらまさかの音が出ないもの。
有線のイヤホンをモニターに接続すれば、音は聞こえます。
スピーカーがあればスピーカーから音を出すことができますが、持っていなければわざわざ購入する必要があります。
モニターを購入するか考えている方はよく調べた上で、実際に店頭で店員さんに聞いてから購入することをおすすめします。