4DX

【感想】4DXとMX4Dを体感してみて

スポンサーリンク

映画館で4DXとMX4Dを体感してみた感想

 

私は4DXの振動や激しい揺れが好きで何度か行ったことがあります。

MX4Dは一度も体験したことがなく特殊効果も4DXより多くかなり気になってました。

今回私の好きな作品ワンピースの映画が公開されました。

「ワンピースフィルムレッド」の映画は「4DX」と「MX4D」でも上映されていたので実際に体験しに行ってきました。

4DXはとしまえん。MX4Dは府中で観ました。

 

今回は4DXとMX4D両方体感した感想を述べていきます。

 
 
 

4DXの特殊効果の種類

 

10種類

  • 風(エアー)
  • 水しぶき(ミスト)
  • 香り
  • 風圧
  • 熱風
  • 嵐(雨)
  • フラッシュ(閃光白1色)

4DXは上下左右前後に激しい揺れが衝撃にくる感じでした。

体験してとくに感じた効果:座席の後ろから熱風その両端からプシュプシュとくる風、水しぶき(オンの場合顔にかかる)、嵐の演出の水が降り注ぐ、天井にあるファンで劇場全体に吹き抜ける風、食べ物が出てきた時の匂い

 
 
 

MX4Dの特殊効果の種類

 

11種類

  • 突き上げ(お尻への衝撃)
  • 首元(首元への風)
  • 背後(背中への衝撃)
  • 足元(衝撃)
  • 香り
  • 水しぶき
  • 地響き
  • 噴射
  • ストロボ(閃光5色)

MX4Dは背中やお尻に突き上がるようなマッサージ機っぽい感じの衝撃でした。

体験してとくに感じた効果:背中や足元に突き上がる衝撃、肘掛けからの風、首元からのプシュっとする風、水しぶき(顔にかかる)、食べ物が出てきた時の匂い

 
 
 

4DXよかった点・気になった点

 

よかった点

  • 動きが激しいのでアトラクション感覚で楽しめる
  • 水が出る演出はオフにすることができる

動きが激しいだけでなく風や水が飛んできたりまるでテーマパークのアトラクション並の感覚を味わうことができます。

シートベルトはないのに椅子から落ちそうになるほど動きが激しいです。

4DXを体験した後にMX4Dを体験すると動きが物足りない感じがします。

椅子の肘掛けのところに水が出る演出のスイッチがあります。

オフにすることで水にかからなくできます。

 

気になった点

  • 水が出る演出をオフにしても風で流れてくることがある
  • 特殊効果の嵐(雨)は水がかかる

水が出る演出をオフにしても隣の席から水が少し飛んでくることもあります。

特殊効果の嵐は上から雨が降るような感じで打たれるため水を防ぐことができません。

 
 
 

MX4Dよかった点・気になった点

 

よかった点

  • 4DXに比べて動きがソフト
  • 光の演出が良い
  • シーンに合わせて衝撃などキャラクターになった気分を味わえる

MX4Dは4DXに比べて動きが抑え気味です。

激しい動きを求めてない方はMX4Dの方がいいと思いました。 

光の演出では4DXは白1色に対しMX4Dは5色使われていたので色鮮やかでよかったでした。

攻撃を喰らうシーンや転んだシーンなど背中やお尻に衝撃が来るのでキャラクターと一体になった気分になれます。

 

気になった点

  • 椅子が固めでお尻が蒸れやすい
  • 水が出る演出をオフにするスイッチがない

MX4Dは通気性がなく蒸れやすい椅子でした。

私は長時間座っていたらお尻が蒸れて痒くなりました。

椅子は4DXの方がまだ蒸れません。

MX4Dには水しぶきをオフにするスイッチがないため水が顔に直接かかります。

 
 

酔い

 

乗り物に酔いやすい方はどちらもおすすめしません。

揺れがめちゃめちゃ激しいのは4DXです。

MX4Dも揺れますが、4DXほどではありません。

ディズニーランドにある「スターツアーズ」の乗り物で酔う方はどちらもやめた方がいいです。

 
 
 

どちらも1度でも観てから体感した方がいい

 

4DXとMX4Dは2回目から体験した方がいいです。

1度でも見ていると劇場の特殊効果がどこでくるかおおよそ検討がつきます。

 

海に落ちるシーン → 水が飛んできそう

攻撃を喰らったシーン → 衝撃がきそう

 

お化け屋敷と似ていて映像に合わせて急に風がプシュっときたり、水が飛んできたり初見じゃなくても度々驚くことがあります。

内容は頭に入ってきづらいので2回目に行くのがおすすめです。

 
 
 

どちらがおすすめか

 

個人的には4DXがおすすめです。

 

同じ金額でまた観れるとしたら4DXを私は選びます。

ディズニーランドにある「スターツアーズ」が好きな人は4DXの方が楽しめると思います。(スターツアーズよりも揺れます)

 
 

効果の種類ではMX4Dの方が多いです。

私も最初MX4Dを知ったとき「種類が多くて4DXよりもお得じゃん」と思いました。

でも実際に体験したら4DXの方が振動や揺れが激しく水もMX4Dよりかかるのでアトラクション気分で楽しめました。

あまり激しい揺れや振動を控えたいという人はMX4Dの方がいいと思います。

MX4Dは4DXに比べれば激しい動きは抑え気味です。

 
 
 

上映されている場所

 

4DX:ユナイテッドシネマ

MX4D:TOHOシネマズ

 
 

料金

 

4DX:通常料金+1000円

MX4D:通常料金+1000円

 

私はムビチケを使ったので追加料金の1000円のみかかりました。

 
 

ロッカー

 

4DXとMX4Dには荷物を入れるためのロッカーが用意されています。

 

ロッカーを使用するのに100円(100円玉)が必要です。

どちらもリターン式コインロッカーなので100円が返ってきます。

ロッカーの大きさは小さめです。(一般プールにあるロッカーより小さいのです。)

普通のリュックのサイズで結構ギリギリでした。

 

このタイプの鍵なので失くさないように注意しましょう。

 
 
 

座席

 

4DX、MX4Dの座席は通常の2D映画の席と違って少なめです。

とくにどちらも中央が人気で席が埋まってました。

スクリーンの真ん中で見たい人は事前にネットもしくは劇場でチケットを購入した方がいいです。

 
 
 

最後に

 

4DXとMX4Dどちらも体感が違います。

4DXには4DXの良さがあります。

MX4DはMX4Dの良さがあります。

乗り物酔いが平気であればどちらもぜひ体感してみていただきたいです。

どちらが自分に合っているかきっとわかります。

 

それでは。

 
 
 
 

スポンサーリンク

-4DX

© 2023 にしまるブログ Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。