DAISOのLEDコンサートライトを使ってみた感想
私は映画館の応援上映に行く機会がありました。
応援上映の映画館はペンライトや応援グッズ(タオルなど)の持ち込みが可能です。
私は全くのペンライト初心者で握ったこともありません。
せっかくなので応援上映でペンライトを使用してみたいと思いどのペンライトがいいか調べてみました。
ドンキホーテやアニメイト、Amazonなどは約600円〜約3000円します。
私はこの先また使うかわからなかったので安いものがないかと探しました。
そしたらダイソーにお安いペンライトが売っていたのでそれを購入してみました。
今回は『ダイソーのペンライト』を実際に使ってみた感想について述べていきます。
ダイソーのペンライト


LEDコンサートライト
- 8色切り替え(レッド・ピンク・パープル・ブルー・ホワイト・イエロー・オレンジ・グリーン)
- 使用電池:ボタン電池LR44(1.5V)×3個
- 連続発光時間:約4時間(カラーの使用状況により異なる)
- 価格:300円(税込330円)
ボタンを長押しするとペンライトが光だします。普通にボタンを押すと色が変わります。
8色切り替え順番
レッド → ピンク → パープル → ブルー → ホワイト → イエロー → オレンジ → グリーン








よかった点
- 300円でお安い
- ライトの色数がちょうどいい(8種類)
- 軽くて持ちやすい(電池入りで40g)
- コンパクト
- 操作がシンプル
ライブや応援上映で基本的に使用する色は最低限揃っていると思います。(水色はなし)
映画ワンピースフィルムREDの曲別ペンライトカラーは7色ありました。
このペンライト1つで十分足りました。
ボタンも大きく1つだけなので使いやすいかったです。
大きさも縦長 約20.5cm 横 約3cmでバッグに入れてもあまり邪魔にならずよかったです。
欠点
- 電池が別途必要
- 精密ドライバーが必要
- カラーチェンジが1通りしかない
- ライトの先端がちょっと暗い
- 水色のライトがない
ダイソーのペンライトは電池が入ってません。購入してもすぐ使えません。
『アルカリボタン電池1.5VのLR44の4個入りパック』もダイソーに売っています。

電池を入れるには精密ドライバーが必要です。

カラーチェンジが1通りしかありません。1つ前に戻すことができません。
レッド → ピンク → パープル → ブルー → ホワイト → イエロー → オレンジ → グリーン の順番で切り替わります。
例:ピンク → レッド に切り替えることができません。
実際に使ってみて
個人的には300円のペンライトで充分楽しむことができました。購入してよかったです。
今回私はワンピースの応援上映で使いました。
ダイソーのペンライトで全て色は足りました。
軽くて持ちやすくて使い勝手がよかったです。
また、他の方のペンライトはかなり眩しいくらい発光してました。(おそらくアニメイトなどで購入したもっといいやつ)
ダイソーのペンライトはそこまで眩しいくらい発光していません。
応援上映ではペンライトを持っていない人もいました。
ペンライトを持ってきていい劇場ですが、周りが迷惑になってないか気になる方はちょうどいい光加減だと思いました。
不便だと感じたところはカラーチェンジが1通りのみ。
戻るボタンがないところです。
出したい色が通りすぎてしまった場合もう一度その色が出るまでボタンを押さないといけません。
ペンライトを持ってない方や握ったことがない方にはもってこいの逸品だと思いました。
とくに金銭的に厳しい方にはおすすめな商品だと思います。