ハムスター暑さを乗り切る方法
ハムスターは暑さが苦手です。
夏になるとハムスターはみんなこんな感じになります。

お腹を出しながら寝ます。
今まで飼ってきたハムスターは夏になるといつもこの格好で寝てます。
今回ハムスターの夏の対策について紹介していきます。
暑いとどうなるか
夏バテします。しんどそうにぐったりします。
元気がなかったり、ごはんも食べてなかったり餌を残す。
暑さゆえ、落ち着かないこともある。
対策
エアコンをつける
エアコンを1日中つけるのがベストです。
28度以上になったらエアコンをつけましょう。
エアコンの風がケージに直接当たるところは避けましょう。
1日中エアコンをつけるのが難しい場合は
小動物用の扇風機などを使う。
風通しの良いところにケージを置く。
保冷剤や凍らせたペットボトルをタオルで巻いてケージの周りに置く。
飲み水を常に新鮮なものにする
夏は暑いのでハムスターも水分補給を普段よりも多く取ります。気づけば空っぽになっていることもあります。常に給水ボトルに水が入っているか確認しましょう。
暑い夏の時期は水が腐ります。毎日取り替えましょう。
水分の含んだ野菜や果物を与える
水分がたくさん含んでいる新鮮な野菜、果物を与えましょう。
たとえ水を飲んでいなくても野菜や果物を食べることで水分補給になります。
野菜はキャベツ、ニンジン、ブロッコリーなど
果物はリンゴやバナナ、イチゴなど
おすすめはキャベツです。
※ただし水分が多いレタス、きゅうり、トマトは下痢になるので辞めましょう。
暑いときに便利なもの
扇風機
エアコンがないとき、使えないときは小動物用の扇風機を活用する。
音は地味にうるさい。人が寝ているとき扇風機を使用していると音が少し気になります。
小動物用ですが、人間でも使えるほど涼しいです。
タイル
ひんやりとしたタイル。冷たいタイルが気持ち良くてそこで寝ることも。
最後に
とくに日中の出かける際、ハムスターがお留守番するときは注意しましょう。
暑さで最悪の場合は死ぬ可能性もあります。
ハムスターが夏でも快適に過ごせるようにしっかり対策しましょう!