ホーム

【Youtube】イラストを動かすのみのエンドカードの作り方(移動のみ)

スポンサーリンク

イラストを移動させるのみYoutubeのエンディングの作り方

 

2021年にYoutubeの動画の最後に使用するエンドカードを作成しました。(Mac PCで作成)

イラストを移動させるだけですが、どのように作成したのかご紹介していきます。

また、ブログ用に再度作ったためYoutubeで使用しているエンドカードと多少異なります。ご了承ください。

 

完成までの大まかな流れ

 

①フォトショップでエンドカードを作成。

②アフターエフェクトで動かしたいイラストを設定する。

③アフターエフェクトに音楽を入れる。

④アフターエフェクトで書き出して完成。

 

使用したソフト(課金)

  • アドビフォトショップ
  • アドビアフターエフェクト

 

使用したサイト

  • イラストAC(登録が必須)
  • フリーBGM(音楽素材)無料ダウンロード DOVA-SYNDROME

 

完成形

 

今回YouTubeで使用しているエンドカードの完成形がこちらになります。

 
 

雲がはけてからチャンネル登録が見えるエンドカードを作りました。

こちらを詳しく見ていきます。

 
 
 

フォトショップでエンドカード作成

 

エンドカードは全てフォトショップのレイヤーで構成されています。

 

レイヤーとは

主にグラフィック・ソフトで使われる機能の名称です。「階層」や「積み重ね」を意味します。
レイヤーを使うと、複数の画像を重ねて合成するとき、あとから位置をずらしたり、上下関係を入れ替えるという操作が簡単にできます。この機能で作られたそれぞれの階層もレイヤーと呼びます。

https://kotobank.jp/word/レイヤー-9919

 
 

順番

 

順番はこのようになっています。レイヤーが上にあると手前、下にあると奥になります。

  • 文字(チャンネル登録お願いします)
  • 太陽
  • 動画表示枠(終了画面)
  • 気球
  • 背景(空)

 
 

フォトショップで開いた最終的な完成データがこちらです。(レイヤー全て表示)

真っ白なのは雲です。(赤い枠は分かりやすくするために入れてます。本来はありません。)

 
 

全ての雲のレイヤーを非表示にした場合がこちらです。

 
 

各レイヤーを見ていきます。

 
 
 

各レイヤー

 

 

雲のイラスト(レイヤー)は全部で9つがあります。

 

 

作り方:楕円形を6〜7つ作る。色は白。楕円形全て選択してcommand+Gでグループ化。

 
 
 

文字

 

テキストツールから『チャンネル登録よろしくお願いします』と入力。

レイヤーから「fx」を選んで『境界線』を選択。

境界線の外側15px、色:白

もうひとつ「+」ボタンを選択。もうひとつ境界線が出てくるので外側20px、色:黒で作成しました。

 
 

太陽

 

イラストACからPNG画像をダウンロード。※ダウンロードには登録が必須

イラストACのサイトはこちら

 

ちなみにPNG画像の理由は背景が透明になるからです。JPGだと背景に白がのります。

 

動画表示枠

 

フォトショップの図形ツールで作成。

不透明度を50%に設定しています。

 
 

気球

 

イラストACからPNG画像をダウンロード。※ダウンロードには登録必須

イラストACのサイトはこちら

 
 

背景

 

フォトショップの図形ツールで作成。

レイヤーから「fx」を選んで『グラデーションオーバレイ』を選択。

今回の背景は青と白の色を使ってます。

 

これら全てのレイヤーを表示させた状態で保存。

 
 
 

アフターエフェクト

 

アフターエフェクトでは以下の手順を行います。

①フォトショップのファイルを読み込む

②時間を設定

③イラストを動かす

④音楽を入れる

⑤書き出し

 
 

ファイル読み込み〜時間設定

 

①アフターエフェクトのソフトを開き「新規プロジェクト」を選択。

 

②メニューバーから「読み込み」→「psdファイルを選択」→ 読み込みの種類「コンポジション-レイヤーサイズを維持」

 

文字が変更されてしまう場合はフォトショップのメニューバーから「レイヤー」→「スマートオブジェクト」→「スマートオブジェクト変換」を選択。

「スマートオブジェクト変換」すると編集できなくなるので後から文字変更したい場合は「レイヤー」→「スマートオブジェクト」→「レイヤーに変換」を選択する。

 

③ファイル(赤い枠)をダブルクリックすると各レイヤー(青い枠)が表示される。

 
 

次に時間設定

YouTubeのエンドカードの時間は5秒〜20秒。

このエンドカードは8秒に設定してます。

 
 

⑤メニューバーの「コンポジション」→「コンポジション設定」を選択。

 
 

⑥「デュレーション」の時間(赤い枠)を設定して「OK」を選択。

 
 

イラストを動かす

 

今回エンドカードに使ってるイラストは2種類動かしています。

  • 開始から2秒後に雲がはける
  • 開始から最後(8秒間)まで気球が左上に動く

イラスト(素材)を移動させるためにはレイヤーデュレーションバーでキーフレームを設定する必要があります。

 
 

 雲のイラストを移動させる

 

レイヤーの(雲1)を真ん中から右上に移動させます。

 

①レイヤーの(雲1)(真ん中の雲)を選択。

 
 

②レイヤー(雲1)下矢印を選択 → トランスフォームの下矢印を選択すると「アンカーポイント」「位置」「スケール」「回転」「不透明度」が表示されます。

インジケータを0秒に置く。(インジケータでキーフレームを作成する場所を決める)

トランスフォームの「位置」にある『ストップウォッチ』を選択する。選択するとキーフレーム(青い枠)が作成されます。(この段階ではまだイラストは動きません。)

 
 

③次に雲が2秒後にはけるように設定します。(2つ目のキーフレームを作成)

レイヤー(雲1)を選択して右上に移動させます。(移動はコンポジションパネルからそのまま動すかレイヤーパネルの「位置」の数字を変えて動かす)

移動させると自動的にキーフレームが作成されます。

 
 

これを全9つの雲レイヤーを設定。

 
 

インジケータを0秒に置きプレビューで確認すると雲が真ん中から右上の方に動きます。

 
 

気球のイラストを動かす

 

気球も雲のレイヤー同様。

 

気球は始まりから終わりまでの8秒間左上に移動してます。(雲が全体にかかっている状態から)

 

① レイヤー(気球1)を選択して下矢印を選択 → トランスフォームの下矢印を選択 → インジケータを0秒に置く →「位置」のストップウォッチを押す → インジケータを8秒に置く→ イラストの位置を変える。(位置を変更させた際にキーフレームが作成される)

 
 

イラストを移動させる設定はこれで終わり。次はBGMを入れます。

 
 

アフターエフェクトにBGMを入れる

 

①インターネットでフリーBGMをダウンロードする。

フリーBGM(音楽素材)はDOVA-SYNDROMEのサイトで無料でダウンロードすることができます。

 
 

②アフターエフェクトのメニューバー「ファイル」→「読み込み」→「ファイル」→ダウンロードした「音楽ファイル」を選択して読み込む。

 
 

③読み込んだ音楽をダブルクリック。

 
 

④右側のフッテージの下に音楽(赤い枠)が表示されます。

 

⑤私が入れた音楽は約2分ほどあります。その中から8秒だけ流したい曲を選びます。

 
 

⑥音楽(赤い枠)を「レイヤーパネル」にドラッグする。

 
 

レイヤーパネルに音楽が入り完了。

 
 

書き出し

 

完成した動画を書き出します。

 

①メニューバーから「ファイル」→「書き出し」→「レンダーキューに追加」を選択。

 
 

②タイムラインパネルのレンダーキューに追加されます。(青い枠のところが表示される。)

『先に出力モジュール:「H.264-レンダリング設定を一覧-15Mbps」』で書き出す形式を設定してから『出力先:「指定されていません」』を選択する。

 
 

③出力モジュール設定で書き出したい形式を選んで「OK」を選択。

形式を『MP4』にする場合は「H.264」、『mov』にする場合「QuickTime」

 
 

④出力先:「指定されていません」を選択すると『ムービーを出力』が表示されます。

「ファイルの名前」「保存する場所」を決めて「保存」を選択。

 
 

⑤保存すると「レンダリング」(赤い枠)が押せるようになるので選択する。

 
 

レンダリングを選択すると「現在のレンダリング」が表示されます。完了すると保存先に書き出されます。

 

スポンサーリンク

-ホーム

にしまるブログをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

© 2024 にしまるブログ Powered by AFFINGER5