節約

コンビニで安く買う方法

スポンサーリンク

コンビニで安くものを買う方法

主にファミリーマート・セブンイレブン・ローソンで安く買う方法ご紹介します。

コンビニで安く買う方法は(タバコなど一部を除いて)

金券ショップでクオカードを購入する。

金券ショップで買うと約20円くらい安く買うことができます。

1000円のクオカードを980円で買うことができます。

売っている金額は各金券ショップによって異なりますが

どの金券ショップも僅かに安く売っています。

もしコンビニで10000円使うとして

金券ショップで980円のクオカードを10枚買うとしたら

通常コンビニで買うより200円もお得になります。

200円あったら普通のおにぎり1個は買えます。

税込100円セールのおにぎりならば2個。

税込11円のうまい棒だったら18本も買えます!

少しでも浮いたお金は他に使うことができます!

クオカード

クオカードはプリペイドカードなので小銭が出ることはありません。

金額が残っている限り何度でも使うことができます。

クオカードの金額が足らなかった分現金で払うこともできます。

クオカードの金額の種類は

500円、1000円、2000円、3000円、5000円、10000円などあります。

コンビニ以外に

ファミリーレストラン(デニーズ)やガソリンスタンド(ENEOS)、書店などでも

使うことができます。

クオカードで買えないもの

ほとんどの商品は基本クオカードで買うことができますが中には買うことができないものがあります。

クオカードで買えないもの

タバコ、切手、チケット、公共料金など

公共料金とは

国会、政府及び地方公共団体がその料金の決定や改定に直接関与する料金のこと。

主なものとして、国会や政府が決定する社会保険診療報酬や介護報酬、政府が認可する電気料金、ガス料金、鉄道運賃、郵便料金(雑誌などの定期刊行物、開封郵便物の料金)、政府に届け出る電気通信料金(固定電話の通話料金など)、国内航空運賃、郵便料金(手紙・はがき料金等)、地方自治体が決定する公立学校授業料などがある。

引用元:https://www.shiruporuto.jp/public/data/vocabulary/yogo/k/kokyo_ryokin.html

クオカードを安く買える場所

金券ショップは都会や乗り換えがある駅などにあります。

アクセスチケット、チケットレンジャー、大黒屋など

ショーケースに商品券やギフトカード、図書カード、映画の前売り券などが並んで売っています。

クオカード以外も通常より少し安く売っています。

少しでも安く買うとしたら出かけたついでに行くべき

わざわざ電車賃をかけて金券ショップに行かない方がいいです。

安く買えて得した分電車賃でマイナスになります。

あくまで出かけたついでに買うことをオススメします。

もし自転車や歩いて行けるところに金券ショップがあるのであれば

有効に活用した方がいいです。

まとめ

金券ショップでクオカードを買う。

クオカードはコンビニで使わなくてもファミリーレストラン(デニーズ)やガソリンスタンド(ENEOS)、書店でも使用することができます。

金券ショップはアクセスチケットやチケットレンジャー、大黒屋などで売っています。

どこか出かけたついでに金券ショップに寄る。
※わざわざ電車賃をかけて行くと安く買う意味がなくなる。

少しでも安く買いたい、節約したいという方は

ぜひ金券ショップで買ってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

-節約

にしまるブログをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

© 2024 にしまるブログ Powered by AFFINGER5